熊本荒尾にあるグリーランドのアトラクション数は日本一!その中でもおすすめピックアップしてご紹介します。絶叫系、スリル、体験型などのジャンルごとに実際に体験して面白かったものをピックアップします。




ということで、熊本プレイスでは今回は荒尾にあるグリーンランドのアトラクションについて調べてみました。
グリーンランドは敷地も広く、数えればキリがないほどのアトラクションが存在します。
これを1日で乗りこなすのは至難のわざ。

グリーンランドの攻略方法は、以下の記事を是非チェックしてみてね!
目次はこちら!


グリーンランドのアトラクションの数は日本一?
グリーンランドのアトラクションの数は、日本一と言われています。

富士急ハイランドの倍くらいのアトラクション数って本当にすごいですよね!

グリーンランドのおすすめアトラクションをジャンル別に紹介!

絶叫系のコースター!
まずは遊園地の定番、絶叫系のコースターからご紹介!
NIO
グリーンランドでも人気のある絶叫系コースター「NIO」です。
仁王のまとっている羽衣にコースターの形が似ているため、そう名付けられたコースターです。
特徴としては、ぶら下がり型のシートというところ。
足がブラブラと垂れ下がるので、これがまた絶叫を煽ります。
ミルキーウェイ 織姫と彦星
座り乗りと立ち乗りの両方が楽しめるジェットコースターです。
昔は風神雷神という名前で親しまれたコースターです。

ちなみに彦星が立ち乗り、織姫が座り乗りとなっています。
恐竜コースター「GAO」(ガオー)
続いて形が面白い恐竜コースター!
昔からある定番のコースターといえば恐竜コースター「GAO」(ガオー)です。
全長が1キロを軽く超える大きめのジェットコースターです。

ウェーブスインガー
コースター系ではなく、ブランコ型のアトラクションも数多くあります。
正面ゲートから入ってすぐのところにあるのが「ウェーブスインガー」

絶景が楽しめる観覧系のアトラクション!
続いて綺麗な景色が楽しめる観覧系アトラクションをご紹介します!
大観覧車レインボー
熊本でも有数の観覧車で、ここまで大きいものはここでしか楽しめません。
夜にはライトアップされるので、外からの見た目もすごく美しいです。
結構早めに乗車時間がなくなってしまうので、昼間のうちに乗っておきましょう!
くるるんタワー
子供向けのちょっと絶叫系も入ったアトラクションです。
横一列で乗車して、タワーが上下します。
風を感じながら、上に上がったときの絶景をお楽しみください。
スカイジェット
二人乗りのアトラクションで、コースをゆっくりと回りながら景色を楽しめる乗り物です。
スピードを自分で調整できるので、お子さんと二人で乗っても楽しいアトラクションです。
移動系の乗り物!リフトについて!
グリーンランドの中は、広大です。なんと55万平方メートル


山の上に行くにはスカイリフトという、スキーのリフトのようなアトラクションに乗って移動します。
また、高台からは反対にスライダーに乗って下におります。
移動もまたアトラクションになっていて、これがまた面白いんですよね。
ホラー・体験型アトラクション
遊園地のこれまた定番と言って良いお化けやしきから、迷路までいろいろな体験型アトラクションんがあります。
探検迷路

部屋の中には暗号のためのヒントがたくさんあるので、それを見つけながらゴールを目指します。
どろろん病院・地獄道などのお化け屋敷
どろろん病院は、ICが入った蝋燭を持って歩くウォークスルー型、地獄道はトロッコに乗って移動する乗り物型のお化け屋敷です。
どちらもスリルが味わえるためのいろいろな趣向が凝らしてあります。
さらに
また、展望台の方にはテレビで紹介されるほどの有名なお化け屋敷もあります。
KARAKURI城で謎解きと迷路を!
カラクリ城は、立体的な作りの木の迷路になっています。

入り口が勇者コースと賢者コースに分かれていて、それぞれに運動系が知能系かのコースを選べるようになっています。
射的系アトラクション!
グリーンランドには実は射的系のアトラクションが結構あって、これが結構馬鹿にできない面白さなんです。
アナログの射的から、デジタルのシステム使った射的まで色々な種類があります。
ちなみに、的を倒すとお菓子がもらえたりします!
さらにちょっと特殊なのが、バズーカと言われるアトラクション!
軟式のボールをバズーカで打ってマトを狙います!

動物と触れ合える体験型アトラクションも。
実は意外と知られていませんが、グリーンランドには動物と触れ合うことができるアトラクションも用意されています。
先ほど紹介したバズーカの池には、鳥に餌をあげることができます。
あとこことは別にたくさんの動物と触れ合える動物広場もあります。


これが結構可愛いのです。
さらに牧場もあって、ヤギも放牧されているのでこちらでも餌やり体験が可能です!
また実際に触れる動物もいます。
アトラクションの休止、運行状況はどこでわかる?
ということで、今回たくさんのアトラクションの中から、僕が体験して面白かったと思うおすすめをご紹介してきました。
78全てのアトラクションは上のリンクから全て見ることができます。
こちらから、運行状況なども確認することができます。
なので、チェックはこちらからお願いします。
アトラクションの待ち時間はどのくらい?
アトラクションの待ち時間は平日だとほぼなし。
平日の場合は、人が少ないこともあってほとんど並ぶことはありません。
人気のコースターでも1回程度待てばほとんど乗ることが可能です。
土日などの繁忙期に関しても、ディズニーランドやUSJのように、長く待つことはほとんどないと思います。
そういう点でもグリーンランドはストレスがなく、楽しめる遊園地となっています。
グリーンランドを楽しもう!


よし!楽しむわよ!
ということで、今回はグリーンランドのアトラクションについてご紹介しました!
グリーンランド全体の楽しみ方については、こちらの記事を参照ください!
それではぜひ参考にしてみてください!
月見編集長(@kumamoto_place)のインスタもぜひ!チェックしてください。