商業施設 アミュプラザ熊本にポケモンセンターはあるのか?について調べてみた。 熊本駅にあるアミュプラザくまもと内に「ポケモンセンター」があるのかどうかを調べてみました。また、九州内にあるショップにつ... 2021年6月28日 月見編集長
商業施設 アミュプラザ熊本にはディズニーストアはあるのか?について。 熊本駅にあるアミュプラザ熊本にディズニーストアがテナントとして出店しているかをご紹介しています。... 2021年6月6日 月見編集長
コストコ コストコ御船倉庫店のおすすめ商品をくまプレで紹介しちゃいます! 熊本のコストコは御船倉庫店で買える、おすすめの商品をまとめてみました!実際に購入してよかったぁという感想を交えつつ、くま... 2021年6月3日 月見編集長
コストコ 熊本コストコ御船倉庫店のガソリン価格比較!給油の仕方もご紹介します。 ガソリン最安という噂のコストコ御船倉庫店。5月のガソリン価格を熊本の平均価格と比較してみました。結果とコストコのスタンド... 2021年5月25日 月見編集長
コストコ コストコ御船倉庫店で食べられるフードコートメニュー!ホットドック180円の衝撃。 コストコ御船倉庫店のフードコートで食べられる、フードやスイーツ、ドリンクメニューについて、くまプレでまとめてみました。... 2021年5月22日 月見編集長
商業施設 アミュプラザ熊本「THE BLOSSOM KUMAMOTO 」熊本駅最も近く、レストランもあるホテル。 熊本駅にあるアミュプラザの9Fにあるホテル「THE BLOSSOM KUMAMOTO」について、駐車場、料金、部屋の雰囲... 2021年5月18日 月見編集長
商業施設 熊本駅、高架下、アミュプラザのカフェ全てまとめたから安心して。 熊本駅にあるスポットを「熊本駅肥後よかモン市場」「アミュプラザくまもと」「熊本駅高架下」に分けて、それぞれにあるカフェを... 2021年5月15日 月見編集長
商業施設 アミュプラザくまもとで5%OFFで買い物ができるクレジットJQカードの特典まとめます! JR九州が発行するクレジット「JQカード」のお得な特典を、詳細にご紹介しようと思います!アミュプラザをより快適に、便利に... 2021年5月12日 月見編集長
まとめ アミュプラザで食べられる飲食店総まとめ!くまプレのおすすめもご紹介します。 アミュプラザの中で食べられる飲食店を階層ごとにまとめてみました。魅力的なお店がたくさんあるので、くまプレで行ってみたいお... 2021年5月9日 月見編集長
商業施設 熊本ピカデリー!熊本駅アミュプラザ内にある映画館ってどんなとこ? 熊本駅アミュプラザの7Fにある「熊本ピカデリー」は、九州初となる映画館です。他のシアターと違う、特徴や会員のメリットなど... 2021年5月6日 月見編集長
商業施設 熊本駅・アミュプラザくまもとで使えるロッカーマップをまとめてみた。 熊本駅・アミュプラザくまもとなどに立ち寄った際に使える、コインロッカーをまとめてご紹介します。マップ、使い方を含めてくま... 2021年4月29日 月見編集長
商業施設 熊本駅から108歩「駅から百八歩横丁」でご飯を食べてみませんか?お店まとめ。 熊本駅に、大きな駅ビルアミュプラザがOPENしましたが、それと同時期に実は新幹線口の方に「駅から百八歩横丁」 ということ... 2021年4月26日 月見編集長
コストコ コストコ熊本御船倉庫店!OPEN時間やアクセス情報について。 コストコ熊本御船倉庫店の営業時間、アクセス、販売商品、サービス、会員登録方法、会員の種別、などコストコ熊本御船倉庫店に行... 2021年3月21日 月見編集長
商業施設 阿蘇くまもと空港で食べられる飲食店のまとめ!お土産が買えるショップもご紹介します。 阿蘇くまもと空港の仮設営業中のフードコートについて、飲食店舗の種類をまとめてみました。2023年までは、この布陣で望まれ... 2021年3月14日 月見編集長
まとめ 鶴屋で食べられる飲食店をくまプレでまとめます!おすすめはどこ? 鶴屋の7階にあるレストランアベニューのお店をまとめてご紹介します。ジャンル別に「和食」「中華」「洋食」に分けてまとめてみ... 2021年3月12日 月見編集長
熊本グルメ ミシュラン掲載!大津町にあるよもぎ麺のうどん「よも麺てんき」この風味。この味。うまし。 クーポン付き!菊池の大津にあるよもぎ麺を使用した麺もの「よも麺」食べたことありますか?あのミシュランにも掲載されている、... 2021年2月26日 月見編集長
アクティビティ・体験 往復1500円!オーシャンアロークルーズで優雅な熊本フェリー船旅を。 オーシャンアローで90分のクルーズを楽しむことができる「オーシャンアロークルーズ」にくまプレでお邪魔してきました!150... 2021年2月23日 月見編集長
サクラマチクマモト 熊本TOHOシネマズの量り売りのお菓子!料金や注意点をチェック。食べながらの映画最高です。 TOHOシネマズの量り売りのお菓子「Scoop 'n' Go」を、熊本のサクラマチクマモトのTOHOで購入し、食べてきま... 2021年2月20日 月見編集長
カフェ COCOSAに猫カフェ?Moff animal cafe(モフ アニマル カフェ)に行ってきた! 熊本COCOSAにある「Moff animal cafe(モフアニマルカフェ)」のご紹介です!熊本でも希少な猫カフェのお... 2021年2月17日 月見編集長
蕎麦 菊池にある手打ちそば「逐拓(ちくたく)」雰囲気のある蕎麦の味をいただきます。 菊池にひっそりとある「逐拓(ちくたく)」というお蕎麦やさんはご存知ですか?くまプレでも、キャンプに行く途中、たまたま伺っ... 2021年2月12日 月見編集長
スイーツ れんこん食堂のお昼のテイクアウト「フルーツサンド」の迫力がすごい! 南熊本にある、人気の居酒屋「れんこん食堂」がお昼にフルーツサンドやオムライスのテイクアウトを、初めていたので、くまプレで... 2021年2月9日 月見編集長
調味料 熊本の透明醤油でお刺身が綺麗漬けられる!「海鮮丼」作ってみた感動した話。 フンドーダイから販売されている透明醤油を使って、めちゃくちゃ身の綺麗な海鮮丼を作りました。この美しさ。なかなかなので、レ... 2021年2月5日 月見編集長
お土産 熊本を代表する透明醤油「透明醤油」がすごくてうまい!ブログレビュー。 熊本のあの透明醤油を、実際に料理に使ってみました。サイズやその他の種類について、価格情報を載せて情報をまとめています。... 2021年2月4日 月見編集長
テイクアウト エイハブチキンブラザーズ!テイクアウトもできるめちゃうま唐揚げ弁当をチェック。 保田窪のテイクアウトメインの唐揚げ屋さん「エイハブチキンブラザーズ」にくまプレで取材に行ってきました!おすすめの塩唐揚げ... 2021年1月31日 月見編集長
お土産 久世福商店が好きすぎて怖い。イオンタウン熊本で買える美味しいご飯のお供。 イオンモール熊本の久世福商店で購入できる、商品のジャンルとお店の雰囲気をくまプレでレポートします。また、今回購入した商品... 2021年1月29日 月見編集長
焼肉 焼肉幸庵へ。炭火で食べるお肉と脂をくまプレでチェックします。 焼肉の幸庵は、口コミレベルでも美味しいという噂のお店です。見た目はこじんまりとした、大衆焼肉屋。だけど、炭火で焼き上がっ... 2021年1月27日 月見編集長
キャンプ 温泉もある!草枕山荘キャンプ場に行ってきた。価格、サイトをチェック。 熊本のキャンプ場で市内からとにかく近いところだと天水の「草枕山荘キャンプ場」があります。今回の記事では、このキャンプ場の... 2021年1月25日 月見編集長
お土産 魚介とおかきのコラボ天草「大漁焼」を熊本お土産におすすめしたい。 熊本、天草のお土産で人気の「大漁焼」。天草の入りこや国産のおかき、阿蘇の蜂蜜などを使って、固めた煎餅のようなお菓子。甘辛... 2021年1月23日 月見編集長
カフェ 島田美術館併設「木のけむり」薪ストーブが温かい素敵なカフェに行ってきた。 熊本の島崎にある島田美術館。その横に併設されている素敵でおしゃれなカフェ「木のけむり」のカフェレポートをくまプレで行いま... 2021年1月22日 月見編集長
カフェ サクラマチクマモト映画館前にあるカフェ!待ち時間に利用できるメチャ便利スポット。 サクラマチクマモトのカフェ色々とありますが、映画を見に行くならROOMがおすすめ。 時間潰しにぴったりのカフェで、軽食も... 2021年1月19日 月見編集長
カレー 1947年創業!カレーの老舗のさんえす。熊本カレーの伝統の味はいかに? 老舗のカレーショップ数あれどここより古いお店ってなかなかないと思います。「さんえすカレーショップ」こちらのお店にくまプレ... 2021年1月17日 月見編集長
中華 紅蘭亭の新ビルにやっと行けたから、ランチをたらふく食べてきたという話。 紅蘭亭の新ビルに入っているお店が気になりますが、とりあえず先に紅蘭亭の中華を楽しみに行ってきました。紅蘭亭のお店の雰囲気... 2021年1月15日 月見編集長
カフェ KonasCoffee(コナズ珈琲)熊本。素敵なハワイアンカフェでパンケーキが腹一杯食べる。 熊本の東区にあるコナズ珈琲。ハワイアンの素敵なカフェで、パンケーキが有名なお店です。今回はくまプレで実食レポートしてきた... 2021年1月14日 月見編集長
定食屋 小国黒川温泉で食べる定食屋さん「すみよし食堂」コスパ最強。 黒川温泉街にある牧歌的な食堂「すみよし食堂」に、熊本プレイスでお邪魔してきました。温泉に使ったその後に、カレーや焼きそば... 2021年1月11日 月見編集長
カフェ 熊本東区西原「March」お弁当販売もしている素敵はパン屋さん。 東区にある素敵なパン屋さんをくまプレでご紹介します。西原にある「March」というお店。パン屋さんなのにお弁当のテイクア... 2021年1月10日 月見編集長
カレー 阿蘇ファームランドのレストラン「阿蘇きのこ亭」でランチ食べてきたよ! 阿蘇ファームランドのレストラン「阿蘇きのこ亭」で、ランチを食べてきたので、くまプレでレポートしています。食事のメニュー、... 2021年1月9日 月見編集長
焼肉 西熊本イオンタウンに牛蔵が現れた!焼肉の味、価格を実際に足を運んでチェックします。 西熊本イオンタウンの竹林の後にできた「牛蔵」にくまプレでお邪魔しました。コスパ良いメニューと、美味しいお肉を焼肉でいただ... 2021年1月7日 月見編集長
パン屋 石川製パンで朝食パンをいただきます。健軍にあるおしゃれなパン屋さんをご紹介。 東区健軍にあるこじんまりとして、お洒落で、可愛いパン屋さん「石川製パン」に行ってきました。立地が良いところなので、駐車場... 2021年1月1日 月見編集長
ラーメン 熊本十禅寺店「一風堂」赤、白どっち?博多のラーメン堪能します。 一風堂の熊本十禅寺店にくまプレでラーメン食べに行ってきました。店舗情報はもちろん。メニューと、白丸、赤丸のスープの違いな... 2020年12月30日 月見編集長
うなぎ屋 熊本ひつまぶしならここ!白山「うなぎの柳川」でうなぎを楽しもう。 白山通りにある「うなぎの柳川」ここのひつまぶしが、めちゃくちゃ美味しかったので、くまプレでお邪魔して食レポしちゃいます。... 2020年12月29日 月見編集長
カフェ サクラマチの抹茶・日本茶カフェ!「ナナズグリーンティ」お茶をしばきたい。 サクラマチクマモトの地下に抹茶、日本茶が楽しめるカフェがあるんです。 ということで、早速サクラマチへ行って、ナナズグリー... 2020年12月26日 月見編集長
商業施設 熊本駅「寄道餃子 GOLDEN BUZZER」黄金ボタンで金しろハイボールが出てくる居酒屋。 熊本駅の肥後よかもん市場、寄道餃子 (GOLDEN BUZZER)がOPENしました。くまプレでも早速寄り道してきたので... 2020年12月23日 月見編集長
カフェ 熊本駅のパン屋「トランドール」イートインでカフェ利用も可能! 熊本駅の唯一のパン屋さん「トランドール」パンのテイクアウトはもちろん、イートインでカフェスタイルも楽しめるパン屋さんに、... 2020年12月19日 月見編集長
パスタ 熊本駅で唯一のパスタ専門店!550円パスタのGOGOパスタのモーニング。 熊本駅のGOGOパスタのモーニングについて、食事レポートしてみました。価格やメニュー、モーニングをご紹介します。430円... 2020年12月18日 月見編集長
熊本コワーキングスペース びぷれすイノベーションスタジオ!街中コワーキングで作業してきたよ。 街中、びぷれすにあるコワーキングスペース「びぷれすイノベーションスタジオ」に行ってきました。くまプレでは、料金、システム... 2020年12月16日 月見編集長
キャンプ 吉無田高原緑の村キャンプ場で、デイキャンプ楽しんできました。 御船町にある「吉無田高原緑の村キャンプ場」。熊本市内から1時間かからずに来れるキャンプ場で、ここの雰囲気が最高だったので... 2020年12月14日 月見編集長
キャンプ 吉原ごんべえ村キャンプ場!ロケーション最高のサイト。雨でも大丈夫な設備紹介。 南小国の吉原ごんべえ村キャンプ場をくまプレで徹底的にご紹介します!キャンプサイトの雰囲気から、料金、設備なども含めてまと... 2020年12月12日 月見編集長
サクラマチクマモト 築地直送の味がサクラマチの地下で「築地食堂 源ちゃん」の海鮮丼を食べてきました。 サクラマチの地下飲食店街にある「築地食堂 源ちゃん」で海鮮丼を食べてきたので、レポートします。ランチや夜ご飯に食べられる... 2020年12月12日 月見編集長
サクラマチクマモト サクラマチクマモトで唯一のタピオカ専門店「辰杏珠(sin an ju)」へ行ってみた! サクラマチクマモトの地下1Fにある「辰杏珠(sin an ju)」に行ってきました。くまプレでは、メニューや注文方法につ... 2020年12月10日 月見編集長
カフェ サクラマチのモロゾフ。実はカフェなので、スイーツやランチが楽しめるんですの巻。 サクラマチクマモトの2Fにある、カフェモロゾフにくまプレでお邪魔しました。定番のプリンとコーヒーの実食しつつ、お店のメニ... 2020年12月8日 月見編集長