スポンサーリンク

タイトル

熊本駅には「熊本駅肥後よかモン市場」「アミュプラザくまもと」「熊本駅高架下」の3つのゾーンにスポットが分かれています。

今回はその中から、カフェに限定して紹介しようと思います。

月見 編集長
というのものね。熊本駅周辺にカフェありすぎて、どこにしようかなって時に、まとめを作っておきたいと考えたわけです。
月見 水子
なるほどね。私たち良く行くもんね。ありがたいわ。

ということで早速ご紹介します!

目次はこちら!

スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

インスタバナー

熊本駅のカフェのまとまったエリアを3つに分けています。

マップ

まずは肥後よかモン市場、熊本駅が新しくなるとともに一番最初に登場したゾーンです。

たくさんのお土産、グルメのスポットになっていて、旅行に来たらまずここだと思います。

ついで、熊本駅にビックカメラが入ったビルが登場したと同時に、ひっそりと北側にOPENしたスペース。

お店的には「うちのたまご」「プロント」「ファミリマート」が入ってます。

最後に一番店舗数も多くメインとなるエリアが、「アミュプラザくまもと」です。

こちらのエリアは、別記事で全ての店舗をご紹介しているので、そちらもぜひチェックしてください。

スポンサーリンク

熊本駅関連エリアのカフェ全店舗紹介!

カフェ店舗一覧

月見 編集長
それでは早速紹介していきたいと思います!

肥後よかモン市場エリア

肥後よかモン市場のカフェ

最近でいくとタピキングが新しく肥後よかモン市場内にOPENしました。

さらに、スタバミスドモスシアトルズベストコーヒーなど、主要なカフェがたくさんあって、電源も確保できるので、休憩、作業などいろいろな用途でカフェ利用ができます。

肥後よかモン市場のカフェ一覧
モスバーガー
Starbucks
シアトルズベストコーヒー
TAPIKING

高架下エリア

高架下のカフェ

高架下には今プロントがカフェとして入っていますが、隣には「うちたまご」の美味しい親子丼が食べられます。

お店の中が一つなぎになっているので、両方のメニューが楽しめるのが特徴です。

さらに、こちらのプロントでは、夜は食事もお酒も飲める居酒屋に変身します。

これがまたぜひ行ってみたいと思っているところなんですが、居酒屋に返信するカフェって面白いですよね。

月見 水子
駅から百八歩横丁もできたし、熊本駅は、お酒もの楽しめるゾーンになったわけね。

アミュプラザエリアが一番豊富!カフェをご紹介します。

月見 編集長
アミュプラザ店舗数も多いので、階層ごとにしっかりと説明していきますね!

【アミュプラザ1F】フードコートでいろいろなカフェを!

アミュプラザのカフェ

まずは入り口入ってすぐ。有名な滝エリアとアパレルや化粧品のエリアを抜けると、カフェやスイーツ、お菓子ショップが並ぶエリアがあります。

月見編集長
スーパーとアパレルのエリアの間、ちょうど中間ぐらいのゾーンです。

熊本初出店の、タピオカドリンク店の「Gong cha(ゴンチャ)」や熊本の老舗コーヒーショップ「岡田珈琲」ハーブティが楽しめる「ティードットハーブスカフェ」などがあります。

基本的にテイクアウトがあるのですが、中央部付近にフードコートスペースが用意されているので、アミュプラザ内で楽しむことができます。

【アミュプラザ2F】のカフェ!シナボン、パンケーキ。

アミュプラザのカフェ

2Fも熊本初出店の「オリジナルパンケーキハウス」「シナボン」が待ち受けています。

シナボンの看板

カフェスペース

カウンター席

シナボンにはすでに行ってきましたが、奥側に開けた席があって、ゆっくりとカフェが楽しめるようになっています。

シナモンロール

テイクアウトしたシナモンロールいただきましたが、めちゃ最高でした。

【アミュプラザ3F】はスノピと二アンドのカフェ。

アミュプラザのカフェ

ここが結構おもしろくてぜひ行ってみたいお店です。

月見 編集長
スノーピークニコアンドのそれぞれのお店が、カフェを展開しています。

ショッピングとカフェの融合ですね。しかもしっかりとランチも楽しめるので、ショッピングと食事を一緒に楽しむことができます。

【アミュプラザ5F】スターバックス

アミュプラザのカフェ

5Fはスターバックスどんと1店舗だけ。

ただスペースが広く確保されているので、広々とカフェを楽しむことができます。

スターバックスは熊本駅内にもありますが、アミュプラザにも入っています。

スタバを楽しみたいって人は、どちらかが選択肢になります。

月見 水子
やっぱりスタバって人も多いわよね。
スポンサーリンク

熊本駅でカフェ利用する人は参考にどうぞ!

ということで、スポットに分けて熊本駅に関連するカフェをご紹介しました。

かなりの数がありますが、それぞれ特徴のあるカフェなので、是非色々と試して見て下さい。

月見 編集長
テイクアウトでも楽しめるお店が多いので、ぜひ行ってみてください。
月見 水子
アミュプラザはカフェだけでも楽しめるわね。

それでは!

くまプレでは、月見編集長(@kumamoto_place)のインスタで熊本紹介もしています。ぜひこちらもチェックしてみてください!

\熊本駅関連記事。/
熊本の食事予約をするならこのサービス!
月見 水太郎
熊本でめちゃくちゃ美味しいお店を探すならチェックしておきたいサービスがこちら!↓
\熊本の美味しいお店を探すなら!/

熊本の美味しいお店を探すなら「ホットペッパー」「食べログ」「一休」はぜひチェックしおくべきです!

また、これらのサービスってただのお店探しにだけ使っていませんか?

実はお店の情報を見るだけでなく、予約ができたり、クーポンで安く食べられたり、ポイントがついたりするんです。

月見 編集長
普通に電話予約するよりもめちゃくちゃお得なので、使わない意味がわかんない。

予約したい人はぜひ以下をチェックしてください!

スポンサーリンク
コロナと暑さ対策!同時にできるマスク。

コロナの時代。

マスクは当たり前のように着用しておかなければならなくなりました、外したい場所でも人が多ければ外せなくて、蒸れて気持ち悪くなる時もありますよね。

そんな時におすすめしたいのが「COOLMAX21(クールマックス)

接触冷感が気持ち良く、不織布並のウイルス除去率を誇るマスクです。

暑さと一緒に、コロナも対策できる優れものです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事