スポンサーリンク

マイタイの入り口

アジアンチックでスパイシーなランチを熊本で食べたい。

そんな時におすすめしたいのがタイ料理屋「MAITHAI(マイタイ)

お店の雰囲気もすごく良くって、おすすめのタイ料理ランチをご紹介します。

目次はこちら!

スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

インスタバナー

「MAITHAI(マイタイ)」の場所、アクセス、駐車場。

平成けやき通り沿い車のアクセス良好。

平成けやき通り沿いに「MAITHAI(マイタイ)」はあります。

ここの通りはちょこちょこ美味しいランチの食べられるお店が多く、足を運ぶことが多いです。

駐車場はお店の裏にあります。

お店の横に駐車場が数台停めることができます。

けやき通りなので、車でのアクセスは良好です。

スポンサーリンク

「MAITHAI(マイタイ)」のランチメニュー

マイタイのランチは、メインとビュッフェが楽しめるようになっています。

ランチメニュー

A,B,Cからメインを選んで、サイドディッシュやサラダはビュッフェ形式で取っていくスタイルです!

これにドリンクがついて1280円(土日祝は1400円)

スポンサーリンク

「MAITHAI(マイタイ)」のお店の雰囲気

テーブル席

店内広めでテーブル席が多分5〜6あってテラス席が別にあります。

テーブル席

カウンター席

カウンターもいい雰囲気持ってます。

カウンター席

「MAITHAI(マイタイ)」ランチのサイドディッシュとビュッフェは美味しい!

「MAITHAI(マイタイ)」のランチは、サイドディッシュをビュッフェ形式にすることで、友達・家族とワイワイやりながら選べます。

食べ放題なので得した気分になるのと、お店側からすればスタッフの労力を軽減できるわけですからお互いに良い部分がありますよね。

でも僕が飲食店でビュッフェスタイルをとっている場合気をつけて欲しいのが見た目なんですよ。

どうしてもお客さんがとっていくビュッフェの場合は周りが汚くなりますし、お皿が古かったりすると食欲自体減退します。

しかし、「MAITHAI」さんは違います。

ビュッフェ

ビュッフェ

カウンターが側にビュッフェゾーンがあるんですが、キレイですよね。

お皿とか香辛料の入った瓶とかオシャレで素敵な雰囲気。

マイタイの副菜

サラダを中心に生春巻きや揚げ春巻き、まいたけのピリッとした炒め物、もうこれとご飯だけでも十分ランチとして機能します。

春巻き

色も綺麗。

卵スープ

スープ!これも美味しい。ほっとします。カレーみたいなのもあってご飯もビュッフェからなのでかけて食べることもできます。

僕はそこまでするとメインがもう食べれなそうだったのでやめておきました。

メインランチの鶏肉のバジル炒めを食べました。

鶏肉のバジル炒めセット

これがメイン。今回はBの鶏肉のバジル炒めを注文しました。

これが結構辛い。

鶏肉のバジル炒め

箸でつまんだ鶏肉

辛いと言ってもあくまでも辛いのがあんまり得意ではない僕が感じる辛さ。

それでいて僕完食してますから、「もう無理!」という辛さではないです。

「MAITHAI(マイタイ)」の電話番号、営業時間。

店舗基本情報
店名 MAITHAI(マイタイ)
営業時間 11:30〜15:00 17:30〜25:00
定休日 不定休
電話 096-370-7879
住所 〒862-0963 熊本県熊本市南区出仲間1丁目1−19
駐車場 有り
クレジットカード 未確認
電源 未確認
Wi-Fi 未確認

「MAITHAI(マイタイ)」のランチはおすすめ!

サイドディッシュ然り、メイディッシュ然り、結構辛めでスパイシーな感じです。

HOTなランチを食べたい時におすすめしたいランチ処です。

でも美味しいタイ料理のビュッフェは本当に楽しい。

ワクワクしますね。

ぜひ一度お試しあれ。

それでは、月見水太郎(@tuki_mizu)でした。

熊本の食事予約をするならこのサービス!
月見 水太郎
熊本でめちゃくちゃ美味しいお店を探すならチェックしておきたいサービスがこちら!↓
\熊本の美味しいお店を探すなら!/

熊本の美味しいお店を探すなら「ホットペッパー」「食べログ」「一休」はぜひチェックしおくべきです!

また、これらのサービスってただのお店探しにだけ使っていませんか?

実はお店の情報を見るだけでなく、予約ができたり、クーポンで安く食べられたり、ポイントがついたりするんです。

月見 編集長
普通に電話予約するよりもめちゃくちゃお得なので、使わない意味がわかんない。

予約したい人はぜひ以下をチェックしてください!

スポンサーリンク
コロナと暑さ対策!同時にできるマスク。

コロナの時代。

マスクは当たり前のように着用しておかなければならなくなりました、外したい場所でも人が多ければ外せなくて、蒸れて気持ち悪くなる時もありますよね。

そんな時におすすめしたいのが「COOLMAX21(クールマックス)

接触冷感が気持ち良く、不織布並のウイルス除去率を誇るマスクです。

暑さと一緒に、コロナも対策できる優れものです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事