よも麺って聞いたことありますか?
僕は実は知らなかったのですが、大津からわざわざくまプレを見てくださったお店の方から「うちのうどん食べに来てください!」と声をかけてくださったので、車を飛ばして行ってきました!


たっぷりで最高なのよね!ぜひ足を運んで欲しいわね!
ということで早速ご紹介します!
目次はこちら!


大津町「よも麺てんき」へのアクセスと駐車場の場所について。

大津中央公園近く!車でのアクセスが良好な立地。
場所は、大津郵便局や町役場、公園などの近くにあって大津町の中心部付近になります。
お店の外観はこんな感じの昔ながらの日本家屋で、よも麺と書かれた大きな看板が目印です。
駐車場は併設の居酒屋さんの目の前。
昼はよも麺屋さん、夜は熊本の郷土料理などが食べられる居酒屋さんとして、それぞれ営業されている形態で、入り口もそれぞれ違います。
隣に居酒屋さんの店舗があるのですが、その前に駐車場が数台用意されています。
こちらに停めてからお店の方に向かいます!
2018年ミシュランに選ばれたお店!
熊本大分合同のミシュランが2018年に販売されていますが、そちらの掲載店舗として登場しているお店です!
それだけに味に期待ができます。
券売機でメニューを選んで先払い!
お店に入ってすぐに左側に券売機があって、こちらにメニューが一覧で入っています。
麺の単品が、温かいもの、冷えているもの、柚や辛みのあるものに別れ、それにトッピングやご飯もののセットなどが選べます。
今回は、よも麺とゆずぶっかけの違いをみつつ、シンプルにいただこうと思います!
お持ち帰り商品も!家でも本格よも麺。
お店のその味を真空パックして、お持ち帰りでよも麺を食べることができます。
セット内容は、麺とスープ、肉、生姜、これが2セット1300円でお持ち帰りできます。
通常のよも麺は、お店で食べると2杯1500円。
それよりも200円安く食べらるのが嬉しいポイント!

「よも麺てんき」の味の評価!よもぎの麺を堪能あれ。

シンプルな通常よも麺はこちら。
よも麺と甘辛肉、ねぎにたっぷりの生姜。これがめちゃくちゃシンプルだけど美味しそうなんです。

まずはスープから。関東のうどんは少し黒いと聞きますが、そういうイメージのあるスープ。
熊本でお目にかかるかつおだしのあっさりとしたものに比べると、塩味が強くガツンと味が入ってきます。
これがよも麺の風味とコシに絡まって、口の中いっぱいに幸せが広がります。
また、生姜がたっぷりと擦ってあって、正直最初大丈夫かなと思っていたのですが、むしろこの生姜が良いアクセント!

さらにこの甘辛いお肉が最高の組み合わせです。これで750円は嬉しいですね。
ちょっとだけグレードアップした「ゆずぶっかけ」。これがまた。さきほどのよも麺に、さっぱりとした清涼感を与えくれます。
半熟卵も入ってるので、卵と絡めるとクリーミーな味わいも出てきます。

よも麺はテイクアウト、お取り寄せも出来ちゃいます!
まずは、お取り寄せですが、公式サイトで通信販売できます。
自宅用から贈答用まであって、誰かにおすすめしたいときにも良いですよね!
今回はくまプレ用に「お取り寄せよも麺」をいただきましたので、実際い作ってお店の味と味比べしてみました。
袋販売されていて、中身は「スープ」「麺」「生姜」「味付け肉」が入っています。
作り方もすごく簡単で、基本的には温めると茹でるだけで出来ちゃいます。
まずはスープですが、全て冷凍になっているので、鍋に移して温めなす。

沸騰したお湯に麺を入れて、茹でます。
茹で時間は4分弱くらいです。
あと残りにお湯で、お肉も湯煎します。
近々で食べたばかりなので、はっきりとわかりますが、お店の味との遜色大きくはわかりません。
多分、お店そのものの味をそのまま冷凍しているので、変わらない味わいが家庭でも楽しめるだと思います。

お店のこだわりをインタビュー!これぞよも麺の味のこだわり。






九州醤油をブレンドしているので、その黒さかと思います!!
この馬骨も取り扱い業者がなかなかおらず、苦戦したそうです。


よもぎを練り込む、ということで、取り扱い業者を探した際は何件も断られたそうです😅




「よも麺てんき」の営業時間、電話番号などの基本情報。
店名 | 「よも麺てんき」 |
---|---|
営業時間 | 昼よも麺: 11:00~14:00(LO13:50) 夜居酒屋: 金曜・土曜:18:00~23:00(LO22:00) 平日・日曜:18:00~22:00(LO21:00) |
定休日 | 火曜日 |
電話 | 096-201-3503 |
住所 | 〒869-1233 熊本県菊池郡大津町大津1153-3 |
駐車場 | 有り:詳細こちら |
クレジットカード | 不可 |
電源 | なし |
Wi-Fi | 未確認 |
「よも麺てんき」よもぎと生姜の組み合わせをぜひ味わおう!
ということで、よも麺てんきのご紹介でした。
大津のエリアはあまりグルメスポットで寄ることが少ないのですが、よも麺。クセになる味です。


ということで、ぜひチェックお願いします!
生姜の佃煮(500円相当)がもらえるクーポンをチェック!
こちらのインスタグラムの最後の画像を見せると、生姜の佃煮(500円相当)が2021年3月一袋もらえます!
