スポンサーリンク

タイトル

熊本駅は大きく分けると「肥後よかモン市場」「アミュプラザ」「駅から百八歩横丁」の3つの食事処のエリアが分けられます。

そんな中で、一番店舗数の多い「アミュプラザ」の飲食店をくまプレでまとめておきたいと思います。

月見 編集長
今回は階層ごとに店舗の特徴と一覧を作成しました。
月見 水子
気にになるところ、くまプレで行きたいところをまとめてみるのも面白いかもね。
スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

インスタバナー

全階層の特徴をひとまとめ!あなたはどこに行く?

特徴

アミュプラザは、大きく分けると1F〜7Fの階層に分かれていて、それぞれショップやグルメ、アミューズメントと階層毎の特徴もなんとなく分かれています。

また、グルメもそれぞれの階にあるのですが、お店の雰囲気が全然違うので、それぞれをチェックしておきましょう。

月見 水子
食事処は高階層に固まっている感じね。
スポンサーリンク

食事をしても駐車割引が利用できるのでチェックしておきましょう。

食事に行く前に、駐車場の割引料金もチェックしておきます。

駐車場料金

熊本駅の提携駐車場の詳細は「熊本駅の提携駐車場の場所、割引料金について!知ってないと損するよ! | 熊本プレイス」こちらをご覧ください。

1000円の利用から割引が適用されるので、大抵の場合は割引ができると思うので、駐車券を忘れないように渡しておきましょう。

月見 編集長
30分150円とちょっと高めの駐車料金なので、割引は絶対に利用しましょう!
スポンサーリンク

1Fはテイクアウトがメイン!

1F飲食店まとめ

パン、タピオカ、コーヒーショップ、スイーツ、惣菜系などなど、スーパーが入っていたりするのが1Fの特徴です。

個人的には、「やきとり鶏むら」が目を引きました。

熊本初出店のお店もかなりあるのと、すき焼きの名店「加茂川」のお惣菜を販売するお店など、めちゃくちゃ気になるところが多いです。

2Fは、カフェとパンケーキが食べられる。

2Fの飲食店まとめ

熊本でも店舗数が増えてきました「シアトルズベストコーヒー」と熊本初出店の「シナボン」が併設されたカフェ。

それとフワフワのパンケーキが食べられる「オリジナルパンケーキハウス」が出店されています。

2Fはシンプルに3店舗だけですが、ガラス張りのお店は熊本を眺めながらゆっくりとできるのが特徴的。

月見 水子
早速シナモンロールをテイクアウトして食べたけど、一口で甘味がジュワッと最高だったわ。

3Fはアイテムショップ併設カフェがメイン!

3Fの飲食店まとめ

最近アパレルショップの中にカフェが併設されているお店って多いですよね。

アミュプラザの中でも3Fには、そんなお店が入っています。

バリューコストなアパレルショップ「ニコアンド」と熊本初出店の「スノーピーク」がそれぞれ併設でカフェを作っています。

ニコアンドコーヒー」「スノーピークイート

スノーピークの方は、アウトドア感が満載で、テントの中で食事ができますし、ニコアンドの方は、スイーツや軽食と一緒にドリンクを楽しめます。

電源なども完備されていて、ビジネス利用も可能なので、思ったよりも多機能で面白いです。

5Fスターバックスのみ!ショッピンの休憩に。

5Fの特徴

スターバックスは定番のカフェですが、5Fにポツンと店舗が展開されています。

ビルの中間層くらいに位置しますので、ショッピングに疲れてコーヒーを一杯の休憩所に使いやすい場所ですね。

6Fはフードコートのお店はいっぱい!

6Fの飲食店解説

月見 編集長
ここからが本番で6Fのまずフードコートから。

フードコートには、14店舗が展開され、くまプレでも注目しているのが「めっけもん」「阿蘇おやまカレー」「フタバフルーツパーラー」「かしわ日和」です。

6Fは、ワンピースショップやスヌーピーショップなど、ショッピングでも注目されている階なので、楽しみがかなり詰まっている場所です。

7Fはレストラン街!映画館もあってアミューズメントも楽しめる。

7F飲食店解説

ガッツリ食事を楽しみたい時は7Fのレストラン街がにいきましょう!

エスカレーターを登って映画館までの道のりの間に13店舗が展開されています。

月見 編集長
大注目なのが「サロン卵と私」「天草副伸」「和牛焼肉リーベ」ここには絶対に行ってみたいです!
月見 水子
レストラン街は通るだけでテンションが上がるわよね。

あなたはどの階でどんな食事を楽しみますか?

全ての店舗を回るまでにどれだけの時間がかかるかわかりませんが、一つ一つグルメを楽しんでいきたいと思います。

月見 編集長
ほんと熊本駅ってかなり店舗が充実したよね。
月見 水子
ひとつのビルにこれだけグルメが楽しめるお店が入ってるのはすごいわよね。

ということで、アミュプラザくまもとで食事どこにしようかな?って迷っている人は、ぜひチェックしてみてください。

それでは!

\熊本駅のおすすめ記事。/
熊本の食事予約をするならこのサービス!
月見 水太郎
熊本でめちゃくちゃ美味しいお店を探すならチェックしておきたいサービスがこちら!↓
\熊本の美味しいお店を探すなら!/

熊本の美味しいお店を探すなら「ホットペッパー」「食べログ」「一休」はぜひチェックしおくべきです!

また、これらのサービスってただのお店探しにだけ使っていませんか?

実はお店の情報を見るだけでなく、予約ができたり、クーポンで安く食べられたり、ポイントがついたりするんです。

月見 編集長
普通に電話予約するよりもめちゃくちゃお得なので、使わない意味がわかんない。

予約したい人はぜひ以下をチェックしてください!

スポンサーリンク
コロナと暑さ対策!同時にできるマスク。

コロナの時代。

マスクは当たり前のように着用しておかなければならなくなりました、外したい場所でも人が多ければ外せなくて、蒸れて気持ち悪くなる時もありますよね。

そんな時におすすめしたいのが「COOLMAX21(クールマックス)

接触冷感が気持ち良く、不織布並のウイルス除去率を誇るマスクです。

暑さと一緒に、コロナも対策できる優れものです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事