スポンサーリンク

タイトル

熊本おお菓子を一から紹介したい。

と思って、最近は熊本駅やサクラマチなどでお菓子を買い漁っているくまプレですが、今回は「大漁焼」をご紹介したいと思います。

月見 編集長
一時期ハマりにハマっていたお菓子。お土産に最適ですよ!
月見 水子
バリっとした歯応えが最高なのよね。

それでは詳細はこちらをどうぞ!

スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

インスタバナー

「大漁焼」に使われている食材とカロリー情報について。

熊本・天草の味が集合したお菓子と言って良い「大漁焼

大量焼

阿蘇のはちみつ天草のいりこ、そのほか国産の調味料や食材をしっかりと使った大漁焼きは、熊本の味です。

栄養情報

カロリーが1枚あたり200kcalのとちょっとリッチではありますが、あとでご紹介する大きさを見れば納得すると思います。

大きさもサイズも大漁というわけなのです。

月見 水子
食べ応えもバッチリなのよ!
スポンサーリンク

バリッと美味い!大漁焼きのおいしさに迫る。

大量焼はまん丸の形をしております。

大量焼

厚みもあって、このまん丸の中にいりこ、おかき、アーモンドがこれでもかとギュッと凝縮されています。

大漁焼き

醤油タレの蜜でガチガチと固まったこのお菓子。歯がかけると一瞬逡巡してしまうほどの硬さを誇ります。

大漁焼き

月見 編集長
なので、おすすめなのが一度パッケージの中で割ってから少しずつ食べる方法。

これだと食べやすいですし、ちょっと量を残したい時にも便利です。

割った大量焼

奥歯の方で噛みしめながらゆっくりと噛むと「ばりっ」とした食感とともに、おかきとたれの味がまず飛び込んできます。

その後に、いりこなどの海の香り香ばしさが混ざって行きます。

海と陸の味が甘辛くまとまったタレと共に、最高の一瞬を感じさせてくれます。

月見 水子
カリカリめちゃうまよ!
スポンサーリンク

天草に行った時のお土産にぜひ大漁焼きどうですか?

天草といえば海鮮のイメージが強いですが、海の幸をそのまま持って帰るのは大変。

なので、お菓子でお持ち帰りするのはどうでしょうか?

月見 編集長
お店によっては1枚単位で購入できるので、ぜひ一度お試しあれ。

それでは!

くまプレでは、月見編集長(@kumamoto_place)のインスタで熊本紹介もしています。ぜひこちらもチェックしてみてください!

\熊本のお菓子・お土産/
熊本の食事予約をするならこのサービス!
月見 水太郎
熊本でめちゃくちゃ美味しいお店を探すならチェックしておきたいサービスがこちら!↓
\熊本の美味しいお店を探すなら!/

熊本の美味しいお店を探すなら「ホットペッパー」「食べログ」「一休」はぜひチェックしおくべきです!

また、これらのサービスってただのお店探しにだけ使っていませんか?

実はお店の情報を見るだけでなく、予約ができたり、クーポンで安く食べられたり、ポイントがついたりするんです。

月見 編集長
普通に電話予約するよりもめちゃくちゃお得なので、使わない意味がわかんない。

予約したい人はぜひ以下をチェックしてください!

スポンサーリンク
コロナと暑さ対策!同時にできるマスク。

コロナの時代。

マスクは当たり前のように着用しておかなければならなくなりました、外したい場所でも人が多ければ外せなくて、蒸れて気持ち悪くなる時もありますよね。

そんな時におすすめしたいのが「COOLMAX21(クールマックス)

接触冷感が気持ち良く、不織布並のウイルス除去率を誇るマスクです。

暑さと一緒に、コロナも対策できる優れものです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事