陣太鼓の「白」があるの知ってますか?


論より証拠ということで、実際の白の陣太鼓を買ってきたので、実食レビューしたいと思います。
目次はこちら!


白の陣太鼓っていつでも買える?予約方法について。
正確な名前を「白小豆陣太鼓」と言います。
秋の良い作柄の「白小豆」を使って、今年で7年目にになる香梅の個数限定商品です。
この真っ白な陣太鼓は、個数は定かではありませんが限定品であり、予約販売のみ行われています。
予約は大体10月に行われ、今年は創業日である10月1日にスタートしました。

※2020年は完売しております。
通常の陣太鼓よりも高い?その価格について。
20個入(10箱入)で4,320円(本体価格 4,000円)が定価となっています。
20個入りで多い!と思うかもしれませんが、通常サイズではなく小さな陣太鼓が2個入りワンセットの商品です。
通常の陣太鼓でいくと、このサイズ感になります。
通常タイプだとの2484円で販売されているので、限定品ということもあって価格は通常よりも高いです。
しかし、包みも高級感があって、特別な一品という趣があります。
実際の味は?すっきりとした甘味。新しい陣太鼓。

なんと書いてあるのかわからない。ですが、厳かな感じが素敵です。
スルッと包みをとると、外見とは打って変わって明るいオレンジ色の箱が出てきます。
OPENすると、モノクロに世界に入ったような錯覚があるパッケージにびっくりとします。
10箱で、1箱の中に2つの小さな陣太鼓が入っています。

定番の紙のフォークも、2つずつついています。
白というよりは少し黄色味が買ったような色味で、あんこの良い匂いが鼻を抜けます。

柔らかい口当たりに、甘すぎないすっきりとしたあんこの甘さが、上品に口の中に広がります。
通常の陣太鼓も美味しいのですが、一段違う層のお菓子の旨味が入ってきます。
求肥のモチモチ感も健在で、やはり最高の組み合わせです。

香梅のお菓子はめちゃうま!ぜひ他のお菓子もチェックお願いします。
ということで、今回は年に一回の限定商品「白小豆陣太鼓」のご紹介でした。


ということで、ぜひお試しあれ。
通常タイプのレビューは「香梅の「ほまれの陣太鼓」熊本のお土産といえばで名物なあの味に迫る。 | 熊本プレイス」でどうぞ。
めちゃくちゃ美味しいので、知っている人も知らない人もぜひ食べてみくてください。