



ということで、今回熊本プレイスでお邪魔したのが究極の回転寿司「寿司虎」です!
密かに、熊本にある回転寿司でも一番ではないかと噂の回転寿司です。


目次はこちら!


熊本の寿司虎の店舗一覧!
菊陽店
上記2店舗が熊本で展開されていて、そのほかにも大分、鹿児島、宮崎などの九州内で展開されている回転寿司チェーン店です。
熊本市内からだと麻生田店がアクセスしやすく、今回はそちらのレポート記事となっています。
寿司虎の麻生田店へのアクセス、車で行ける駐車場完備のお店。

麻生田はサンリブやパオーなどの近く!
麻生田のバイパスを東バイパスの方へ向かうと左側にお店があります。
麻生田のサンリブの横、パオーの道向かいにお店があります。
夜にお店に行くとこんな感じ、書体が面白い。雰囲気も素敵ですよね。
駐車場はお店の前にたくさんあり。
お店の前に駐車場が完備されているので、直接車でのアクセスが可能です。

麻生田「寿司虎」のお店の雰囲気(内観・外観)


整理券を取って順番待ち!
お店が混み合っている場合は、予約券を発見して時間を待ちます。
空いてたら、それぞれの席に案内されます。
テーブル席、カウンター席。通常の回転寿司スタイル。
お店の中は回転寿司の一般的なスタイルで、テーブルとカウンターとに分かれています。
ただ、回転寿司カウンターの奥側に職人さんの顔見えるスタイル。
ちょっと本格的な感じもあって、素敵な雰囲気の中で、回転されるお寿司を食べることができます。
寿司虎のメニューは高い?通常の回転寿司との料金比較。
美味しいと噂の寿司虎ですが、結局金額次第という意見もありますよね?
通常メニューを見てもらうとわかりますが、安いお寿司で120円〜高いもので600円くらいになります。

ベースの金額は少しお高めですが、回らない寿司ほど高くはなく贅沢しなければひとり2000円以下でも抑えられそうな価格帯です。

お子様メニューや単品メニューもあるのでチェック!
あと回転寿司では珍しい、お子様向けメニューがあるのも注目点。
あと、お酒に合う揚げ物メニューもあったり、限定数の寿司メニューもあるので隅々までチェックしましょう!
注文はタブレットで行う!
最近はよく見るようになったタブレット型注文。
寿司虎もメニュー数が多いので、こういう風にタブレットで注文できるようになっています。
麻生田「寿司虎」の味の評価!

寿司ネタが綺麗!ひとつひとつのクオリティが高い。
寿司ネタの大きく、綺麗な印象が強く。どれも新鮮で美味しそう。

仕事が雑になってしまいがちな回転寿司ですが、一つ一つが丁寧に作られている感じがわかります。
たしかに金額は少し回転寿司よりも高いのですが、それ以上に見合う満足感と美味しさがあります。
一つ一つにテンションが上がる寿司クオリティです。
あら汁やおかずメニューのクオリティも高い!
好きな人はぜひあら汁を一生に注文して欲しいです。
魚の旨味が味噌に溶け込んで最高なんです。
あと、揚げ物がビールによく合うんですよね。

熊本プレイスの寿司虎インスタ投稿!
麻生田「寿司虎」の営業時間、電話番号などの基本情報。
店名 | 麻生田「寿司虎」 |
---|---|
営業時間 | 平日:11:30~14:30 夜の部:17:00~20:00 土・日・祝日:11:30~21:00 最終受付:20:00 |
定休日 | なし |
電話 | 096-321-6086 |
住所 | 〒861-8081 熊本県熊本市北区麻生田3丁目1−985 |
駐車場 | 有り:お店専用 |
クレジットカード | 可能 |
電源 | なし |
Wi-Fi | 未確認 |
麻生田「寿司虎」で回転寿司以上の回転寿司を食べよう!


今回は食べた量も少なかったというのもありますが、ビールまで飲んで4000円いかないくらいで終われました。
ぜひ一度お試しあれ!
月見編集長(@kumamoto_place)のインスタもぜひ!チェックしてください。