![]()
月見編集長
くまお〜。肉厚で肉汁ジュワ〜のとんかつ食べたいなぁ。
![]()
くまお
それだったら新市街の「勝烈亭」が良いですよ!
ということで、今回は「
食べログ」でも上位にランクインしている「
勝烈亭」をピックアップ。 熊本でとりあえずトンカツ食べるならここ!ってお店です。
スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

「勝烈亭」新市街店へのアクセス、駐車場
![]()
くまお
勝烈亭は熊本の中心部、新市街から1本入った富士通りというところにありますよ!
新市街Denkikanの裏通り。
紳士街を下通り方向へ歩いていくと右手にフレッシュネスバーガーやDenki館があるんですが、 その隣の道に入ると左手側に大きな看板があります。
駐車場はなし、目の前のコインパーキングを利用。
勝烈亭には専用の駐車場はありません。 そのため近場のコインパーキングを利用することになります。
![]()
くまお
勝烈亭の目の前は結構広めのコインパーキングがあるので、そちらを利用しましょう!
スポンサーリンク
昭和50年からの操業も店内の雰囲気は広く綺麗!
![]()
くまお
昭和50年創業のお店ですが、改装が入っているので、外見も中身もめちゃくちゃ綺麗です。
おしゃれなカウンター席とテーブル席
店内中央部分に丸型のカウンターがあって、
その周りにたくさんのテーブル席があります。 完全個室とまではいきませんが、独立したテーブル席がいくつかあります。
2人でもこれだけ広いテーブルに座れます。
![]()
月見 編集長
これはめちゃくちゃ高ポイントだね!
スポンサーリンク
「勝烈亭」新市街店のメニュー
![]()
くまお
勝烈亭のトンカツメニューを紹介します。お昼と夜で少し違うのでその辺を比較しましょう。
ランチメニュー
ランチメニューは通常のカツメニューが少しリーズナブルな価格で食べられるのがポイント。
ランチメニュー
ロースかつランチ (90gg):950円 チキンかつランチ (120g):842円 チキンとミンチかつランチ:842円 チキンとクリームコロッケランチ:842円 生姜焼きランチ:885円 ロースかつ定食 (120g):1166円 上ロースかつ定食 (140gg):1382円 ひれかつ定食 (中) 120g:1080円 ひれかつ定食 (大) 160g:1382円 ひれかつとクリームコロッケ定食:1166円 ロースとミンチかつ定食:1296円 ひれかつと海老フライ定食:1274円 ロースとひれかつ定食:1296円 レディース定食:1296円 勝烈亭定食:1620円 六白黒豚ロースかつ定食 1674円
さらに平日は、日替わりで一つの種類がコスパ良く食べられます。
日替わりメニュー
勝烈定食:1450円 ひれかつと海老フライ:1200円 ひれかつとクリームコロッケ:1100円 ローストひれかつ:1250円 上ロースかつ:1250円
トンカツって定食で食べにくと1500円後半の価格になることが多いですが、ランチで食べに行くとお得ですね。
通常メニュー
通常メニューは、とんかつの種類が多く、盛り合わせメニューなども含めるとかなり多岐に渡ります。 まずはメインのトンカツメニューは「厚揚げ」「通常」と別れています。
厚揚げメニュー
厚揚げ ロースかつ膳(大)180g:1950円 厚揚げ ひれかつ膳 (大)180g:1950円 (中)140g:1700円 (小) 90g:1500円 厚揚げ 盛り合わせ膳180g:2050円 厚揚げ 六白黒豚ロースかつ膳180g:2700円 厚揚げ 六白黒豚棒ひれかつ膳180g:2700円
トンカツ・海老フライ
【ロースかつ膳・ひれかつ膳】 上ロースかつ膳140g:1580円 ひれかつ膳 120g:1500円 六白黒豚ロースかつ膳 140g:2000円 六白黒豚ひれかつ膳 120g:1950円 上ロースおろしかつ膳 140g:1680円 ひれおろしかつ膳 120g:1600円 上ロースしゃぶかつ膳150g:1700円 【海老フライ】 特選 大海老フライ膳(3尾):2250円 海老フライ膳(3尾):1500円
厚揚げの方がもちろん高いのですが、その分かみごたえばっちし!
![]()
月見 編集長
メニューだけでもよだれが出てきそうだ。
盛り合わせメニュー
【盛り合わせ膳】 海老とひれかつ膳 :1780円 ロースとひれかつ膳 :1600円 ミックスフライ膳 :1680円 レディース膳:1500円 ヘルシーかつとクリームコロッケ膳:1400円
さらに重物や膳物などのメニューもあります。
重・膳物
【ロースかつ重・ひれかつ重】 上ロースかつ重 :140g:1680円 ひれかつ重(中) 120g:1600円 ひれかつ重(小) 80g:1450円 【その他の御膳メニュー】 チキンチーズかつ膳:1280円 チキンかつ膳 :1080円 特製ミンチかつ膳 :1080円 クリームコロッケ膳:1180円 生姜焼き膳 :1180円
![]()
くまお
子供さんを連れて行く場合も、お子様ランチがあるので大丈夫です。
お子様ランチ
お子様ランチ ひれかつ&海老フライ:820円 お子様ランチ ミンチかつ&チキンかつ:770円 お子様ランチ クリームコロッケ&チキンかつ:770円 お子様ランチ ミンチかつ&海老フライ:700円 お子様ランチ クリームコロッケ&海老フライ:700円
ドリンク・スイーツも種類があります。
![]()
月見 編集長
一口ビールがあるのは嬉しいよね。ちょっとだけ飲みたいって人におすすめ!
ドリンク・スイーツ
【ドリンク】 一口生ビール (キリン)[160ml]:160円 グラス生ビール (キリン)[430ml]:550円 ピッチャー生ビール (キリン)[1800ml]:1900円 瓶ビール(アサヒ中瓶):550円 ノンアルコールビール : 330円 日本酒 香露上撰:430円 生貯蔵冷酒 れいざん:850円 米焼酎 白岳しろ:450円 芋焼酎 島美人 :420円 梅酒 :450円 ミニボトル ワイン(赤・白)680円 ソフトドリンク:[各]250円 (ホットコーヒー アイスコーヒー コーラ 100%オレンジジュース 100%アップルジュース ジンジャーエール ウーロン茶) 【デザート】 小国のジャージー牛乳 アイスクリーム:350円 黒胡麻 アイスクリーム:350円 南国マンゴー シャーベット:350円 天然 柚子シャーベット:350円
お持ち帰り用の弁当も!
勝烈亭では家でトンカツを食べられるように持ち帰り弁当も販売されています。
弁当
勝烈亭弁当 :1600円 ミックス弁当(松):1600円 ミックス弁当(竹):1400円 ミックス弁当(梅):1400円 ロースかつランチ弁当 :980円 チキンかつランチ弁当 :850円 生姜焼きランチ弁当:880円 お昼のロースかつ弁当:1150円 お昼のひれかつ弁当:1180円
ランチ用の弁当も販売されていて、痒いところに手が届くようなラインナップになっています。
「勝烈亭」新市街店の味の評価!
![]()
月見 編集長
それじゃあシンプルにとんかつをいただきます!
まずはソース作り!
![]()
くまお
勝烈亭ではソースに入れるゴマを自分でするところから始まります!
秘伝の壺。的なめちゃくちゃ趣のある容器にゴマが入っています。
これをすり鉢に移しすりつぶしていきます。
![]()
月見 編集長
ゴマを一心にすりつぶしていると心が洗われるようだね〜。
![]()
くまお
その辺はよくわかりませんが、楽しいことには変わりないですね!
出来上がったソースにカツをつけるとこんな感じ!
ちなみにゴマをすり潰さない。という選択肢もあります。 そっちの方がゴマのつぶつぶ感が強いです。 ソースは2種類あって「和風」と「洋風」
ご飯、味噌汁、千切りキャベツ、高菜は食べ放題!
付け合わせには漬物と千切りキャベツ、高菜がついてきます。
![]()
月見編集長
おかわり自由ってすごいなぁ。
シンプルなロースとんかつ
![]()
月見 編集長
よしやっといただけるよ!
通常サイズのとんかつなんですが、予想以上に厚いんですよね。 これって厚揚げの場合ってどのくらいの大きさになるんだろう?と逆に心配するレベル。 さらに、ソースにつけて噛み付くと肉じるが感じられるて美味しさ爆発!
![]()
月見 編集長
まじで美味しさ爆発だ!
さっぱりと食べたい人はおろししゃぶかつ膳がおすすめ!
しゃぶかつ膳は、しゃぶしゃぶ用のお肉は重ね上げしたもの。 歯ごたえが柔らかく食感が特徴的です。 大根おろしにちょっと醤油を垂らしてカツに乗せます。
![]()
月見 編集長
これも美味!夏場は特におすすめだね。
「勝烈亭」新市街店の営業時間、電話番号などの基本情報。
勝烈亭の予約はできない。多いときは待ち時間あり。
勝烈亭は席の予約は行われていません。
なので、基本的にはお店に足を運んで多いときは並ぶことになります。
最近はミシュランや食べログの影響で外国人観光客も多く、お昼時は混み合います。
ただ、少し時間をずらすと休みの日でも普通に入れるので臆せずお店に行きましょう!
![]()
月見 水太郎
今回行った時も結構空いてたよ〜。
「勝烈亭」新市街店でトンカツを食せ!
![]()
月見 編集長
九州でとんかつと言えば濱かつだけど、熊本だったら勝烈亭をおすすめする!
![]()
くまお
というぐらい美味しいお店ですよね。
熊本に来たら是非行って欲しいお店の一つです。 たかがとんかつされどとんかつです。 是非お試しあれ。 それでは、月見水太郎(
@tuki_mizu)でした。
\その他おすすめ記事/