スポンサーリンク

タイトル

熊本→福岡間の間にあるPAやSAを独自調査している「熊本プレイス」です。

月見 編集長
そんな熊本プレイスが今回ご紹介するのが「山川パーキングエリア(上り線)」です!
月見 水子
ここって、小さそうだからあんまり寄らないのよね。

実はお土産も食事スペースもあって、意外に充実しているのが山川PAなのです。

その実際について、画像付きでご紹介します!

目次はこちら!

スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

インスタバナー

山川PAの場所は、熊本と福岡のちょうど真ん中あたり。

看板

熊本の中心部から出発すると、50分前後で到着する位置にあり、高速上では福岡までのちょうど真ん中あたりになります。

運転にちょっと疲れてきたな。

福岡に着く前にちょっとご飯が食べたい。

場所的にはそんな感じで寄りたくなる位置にパーキングエリアがあります。

駐車場はこんな感じで、週末などはちょっと混み合うので注意です。

駐車場

混み合った駐車場

スポンサーリンク

お菓子を中心にお土産も充実。

山川パーキングエリアは、決して大きなパーキングではありませんが、お菓子を中心として、お土産は充実しています。

お土産

熊本のお土産が中心ですが、上り線ということもあって鹿児島や宮崎のお土産も置いてあります。

鹿児島と宮崎のお土産

馬刺しの惣菜系お土産もあるので、福岡までお土産を買っていきたい人にも嬉しいポイントです。

惣菜系お土産

福岡までの運転中にちょっとお菓子をつまみたい場合も、お菓子が売ってあるので気軽に寄ってみてください。

お菓子売り場

自動販売機

スポンサーリンク

山川ラーメンが食べられる!食事スペースもあるよ。

食事スペース

山川パーキングエリアには、食事スペースも用意されていて、食券を購入すると好きな席でご飯を食べることができます。

食券販売機

色々と組み合わせのメニューがありますが、メインメニューは「山川ラーメン

メニュー

月見 編集長
単品で560円は安いよね!

福岡までの道のりを楽しくしてくれるパーキングエリア

まだ寄ったことがない人、福岡までのパーキングで迷っている人、是非一度お立ち寄りください。

月見 編集長
お土産、食事と充実した設備があるから、ぜひよってみてね!
月見 水子
またラーメン食べに行きたいわね。

ということで「山川パーキングエリア(上り線)」のご紹介でした。

それでは!

くまプレでは、月見編集長(@kumamoto_place)のインスタで熊本紹介もしています。ぜひこちらもチェックしてみてください!

\その他SA・PA紹介!/
熊本の食事予約をするならこのサービス!
月見 水太郎
熊本でめちゃくちゃ美味しいお店を探すならチェックしておきたいサービスがこちら!↓
\熊本の美味しいお店を探すなら!/

熊本の美味しいお店を探すなら「ホットペッパー」「食べログ」「一休」はぜひチェックしおくべきです!

また、これらのサービスってただのお店探しにだけ使っていませんか?

実はお店の情報を見るだけでなく、予約ができたり、クーポンで安く食べられたり、ポイントがついたりするんです。

月見 編集長
普通に電話予約するよりもめちゃくちゃお得なので、使わない意味がわかんない。

予約したい人はぜひ以下をチェックしてください!

スポンサーリンク
コロナと暑さ対策!同時にできるマスク。

コロナの時代。

マスクは当たり前のように着用しておかなければならなくなりました、外したい場所でも人が多ければ外せなくて、蒸れて気持ち悪くなる時もありますよね。

そんな時におすすめしたいのが「COOLMAX21(クールマックス)

接触冷感が気持ち良く、不織布並のウイルス除去率を誇るマスクです。

暑さと一緒に、コロナも対策できる優れものです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事