スポンサーリンク

タイトル

熊本プレイスで以前、天草のリゾートマーケットの「リゾラテラス天草」をご紹介しました。

今回はそんなリゾラテラスで購入できる、お土産のおすすめTOP3をご紹介しようと思います。

月見 編集長
リゾラテラスだと塩パンが有名だけど、熊本のお土産が色々と購入できるんだよね。
月見 水子
それを今回ご紹介するってわけね。

ということで、リゾラテラスの素敵なお土産をチェック!

目次はこちら!

スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

インスタバナー

リゾラテラスってどんなとこ?

境界線が消える島

というコンセンプトをもとに、空や海、人や地球など、自然と人との調和が取れるような境界線の境目をなくせるような素敵な空間づくりが行われている場所です。

リゾラテラス入口

ご飯を食べたり、アクティビティを楽しんだり、買い物をすることも可能で、天草の人気のスポットになっています。

マップ

月見編集長
リゾテラス天草の詳細が知りたい人は、別記事に詳しく書いているのでこちらもぜひチェックしてね!
スポンサーリンク

お土産おすすめNo1「天草黒糖ばなな」

黒糖ドーナツ棒の名前を熊本県人なら誰でも知っていると思いますが、その黒糖ドーナツ棒を作っているフジバンビからリゾラテラス限定で「天草黒糖バナナ」が販売されています。

天草黒糖ばなな

リゾラテラス自体が、南国の雰囲気があるので、バナナのイメージがすごく合っています。

黒糖ばななのパッケージ

月見 編集長
黒糖ドーナツのバナナ味。これはおいしいよね!
月見編集長
通常タイプの黒糖ドーナツはこちら⤵︎
created by Rinker
フジバンビ
¥2,930 (2023/06/04 12:22:42時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

お土産おすすめNo2「天草サブレ(エスプレッソ)」

天草のお菓子のお土産といえば「天草サブレ」が一番に出てくると思います。

天草サブレの棚

パリパリっとした食感の南蛮のお菓子、サブレは口の中でサラサラと溶けて柔らかい甘味が溶けていきます。

天草サブレのパッケージ

そんな天草の名物お菓子天草サブレのエスプレッソ味がリゾラテラス天草で限定販売されています。

ほのかな甘さのなkにコーヒーの苦味。大人天草サブレをぜひご賞味あれ!

月見 水子
私こういうコーヒーとかお茶に合うお菓子が好きなのよね。

リゾラテラス限定の味ってのがポイントです。ここでしか食べられないので、おすすめ度が高い一品です。

お土産おすすめNo3「車えび焼煎餅」の海の風味を。

天草といえば海鮮ですが、天草の海老煎餅は、通常の海老煎餅のハードルをめちゃくちゃ高く超えてきます。

それこそ、エビを本当に食べているかのような風味たっぷりの海老煎餅。

この車えび焼煎餅は実際の天草のエビが使用されている本格的な煎餅で、実際のところリゾラテラス以外でも購入できるのですが、かなり美味しいので3番目にピックアップしました。

番外編は塩のりを推したい。

天草のお土産には、ご飯にあう佃煮や漬物、お惣菜関係も多いです。

塩のり

そんな中で僕がおすすめしたいのが「塩のり」

塩のり

シンプルな塩味ののりなんですが、これがあるとご飯が進んで止まりません。

リゾラテラスでは、山のように積んであるので、のりでおすすめお土産を探している人は、こちらを是非チェックしてみてください。

天草のリゾラテラスに行ったら、ぜひお土産をたくさん買って帰ってください。

旅行でも遊びでも、天草はいろいろと楽しめるスポットは多いです。

その中でも、リゾラテラス天草に行く人は多いと思いますが、もしそこでお土産目当てに行く人はぜひ参考にしてみてください。

月見 編集長
これ以外にも塩パンや海鮮丼が食べられるカフェなんかもあって、楽しい場所なんだよね。
月見 水子
今回紹介したお土産以外にもたくさん商品が並んでいるから、ぜひ立ち寄って欲しいところ。

それではぜひ足を運んでみてください。

\天草おすすめの記事!/
熊本の食事予約をするならこのサービス!
月見 水太郎
熊本でめちゃくちゃ美味しいお店を探すならチェックしておきたいサービスがこちら!↓
\熊本の美味しいお店を探すなら!/

熊本の美味しいお店を探すなら「ホットペッパー」「食べログ」「一休」はぜひチェックしおくべきです!

また、これらのサービスってただのお店探しにだけ使っていませんか?

実はお店の情報を見るだけでなく、予約ができたり、クーポンで安く食べられたり、ポイントがついたりするんです。

月見 編集長
普通に電話予約するよりもめちゃくちゃお得なので、使わない意味がわかんない。

予約したい人はぜひ以下をチェックしてください!

スポンサーリンク
コロナと暑さ対策!同時にできるマスク。

コロナの時代。

マスクは当たり前のように着用しておかなければならなくなりました、外したい場所でも人が多ければ外せなくて、蒸れて気持ち悪くなる時もありますよね。

そんな時におすすめしたいのが「COOLMAX21(クールマックス)

接触冷感が気持ち良く、不織布並のウイルス除去率を誇るマスクです。

暑さと一緒に、コロナも対策できる優れものです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事