当ブログではアフィリエイト(広告)を利用しています。

コッコファームの物産館の紹介!お持ち帰りできるオムライスが美味しい。

当ブログではアフィリエイト(広告)を利用しています。

コッコファーム外観

コッコファームに初来店!

熊本の卵社会を支えている「コッコファーム」の物産館に初来店してきました。

物産館だけではなく、レストランやバナナ館なる一日バナナの木が観れるちょっと変わったホールなんてものもありビックリです。

2015 11 21 15 32 15

今回は、コッコーファーム物産館内の雰囲気と僕の買ったおすすめ商品をご紹介します。

目次

目次はこちら!

コッコファームへのアクセス

アクセスは車が便利!

熊本市内からだと菊陽バイパスを北上し、セントラル病院や熊本県大津市刑務所などがある交差点を左折すると右側に位置します。

車でのアクセスじゃないと行くのが難しいので、ほとんどの人が車で行くと思います。

数140台停められる駐車場あり

コッコファームには140台の駐車場があります。

お店の目の前に大きな駐車場がありますので、車で行く場合も安心です。

コッコファームには何がある?

コッコファームは卵売ってある。というのは大きく間違っていないのですが、中にはいくつかの施設があります。

大きく分けると「バナナ館」「物産館」「レストラン」とあります。

レストランではコッコファームの卵を使った、ふわふわのオムライスが食べられるので、そちらがおすすめです。

あとは卵以外の野菜や果物、お惣菜などもたくさん売ってあるのが「物産館」です。こちらを買い物のメインとして使われる人が多くコッコファームの見どころです。

今回は、この物産館を回ってきたのでレポートしたいと思います。

コッコファーム物産館内の雰囲気

施設案内の見取り図です。

物産館、レストラン共に20:00までOPENしています。結構遅くまで開いているんですね。

コッコファームのインフォメーション

週末の物産館は人が多い!

通常の週末(土曜日)に行ってきたのですが、人が多い多い。大盛況ですね。

物産館内

僕のイメージでは卵関連の加工食品だけを取り扱っているイメージなのかと思いましたが、通常の道の駅のような野菜やパンなどの取り扱いもしているみたいです。

物産館には野菜やお惣菜、各種お弁当がいっぱい!

野菜の陳列棚

チンゲン菜

エリンギ

パン

このコッコファームで生産された卵を使用している食パン、モチっとふわっとしていて美味しかったですよ。

食パン

コッコファームのオムライス

今回は野菜などは置いておいて、やはりコッコファームといえば朝取り卵を使ったお惣菜でしょう。

お弁当

卵焼きを始め、様々な加工食品があるのですが、僕の目をひときわ引いたのがこれ。

オムライス弁当

オムライス!360円

いろいろある商品のなかでも卵そのものをダイレクトと味わえる商品だと思いまして即購入、その日の夜ごはんへと相成りました。

コッコファームのオムライスは美味しい?

オムライス

おおー。蓋をあけると今にもはち切れんばかりのオムレツが姿をあらわします。透明なパックなのでもうすでに姿が表されていたことは置いておきます。

お皿の上のオムライス

おさらに載せるとこんな感じ。360円なんですが結構ボリュームがあります。かなりぎゅっと凝縮されている感じで食べてみると存在感がありますよ。

スプーンですくったオムライス

卵何個分でしょうか?

オムレツの層が結構分厚く卵を食べているという実感が強いです。

そして、卵本来のうまさ、甘さが口のなかに広がります。

これやはりその辺の卵とは違いますね。お惣菜なので調理されてから結構時間が開いていると思いますが、チンするだけでこれだけのうまさが感じれるのは卵のポテンシャル凄すぎるな。

コッコファームの営業時間や電話番号など店舗情報

店舗基本情報
店舗名:コッコファーム
営業時間:9:00〜18:00(物産館)9:00〜17:00(レストラン・バナナ館)
定休日:正月
住所:〒861-1312 熊本県菊池市森北1077
駐車場:140台
電話番号:0968-24-0007
クレジット:未確認

コッコファームのお持ち帰りオムライスは美味しい!

初のコッコファームだったのですが、また行きたいと思わせる商品がたくさんありました。

次回はコッコファームたまご庵内にあるレストランを利用して、作りたての卵料理を食したいと思います。

県外からお越しの方はお立ち寄りの選択肢に入れてみてください。

駐車場はいっぱいありますので車で行くのがいいかと。

ぜひ一度お試しあれ!

それでは、月見水太郎(@tuki_mizu)でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次