
サンドイッチといえばここ!
というくらい有名なお店「TATOMIYA(タトミヤ)」
ここのサンドイッチが本当にすごい!
ということで、編集長が足を運び、そのお店の雰囲気や味を感じて来られました。
魅力的なそのサンドイッチの味はいかに?
目次はこちら!


熊本坪井「TATOMIYA(タトミヤ)」の場所、アクセス、駐車場

仁王さん通りの出口にから出てすぐ左
TATOMIYAは信愛女学院などが我輩通り沿いにあります。
仁王さん通りを並木坂方向に抜けるとすぐ左手にあります。

駐車場無しなので、近くのコインパーキングを紹介!

Dパーキング坪井一丁目が一番近く、価格も安いです。

熊本坪井「TATOMIYA(タトミヤ)」のお店の雰囲気(内観・外観)

入り口から入ると奥がカフェスペース、右手を向くとテイクアウトのカウンターがあります。

さて、編集長は一体どのサンドイッチを購入されるのでしょうか?
熊本坪井「TATOMIYA(タトミヤ)」のおすすめメニュー

テイクアウトサンドイッチのメニュー
TATOMIYA LBT サンド:¥480
ロースハムとたまごのサンド:¥480


ぴちぴちピーチのフルーツサンド:¥680
めろめろメロンのフルーツサンドイッチ:¥570
厚切りベーコンとスクランブルエッグのサンド:¥530
カレー鯖サンド:¥620
rusticは田舎サンドという意味があるらしく、素朴な味わいのパンが多いです。
しかし、その中でもサバサンドは別格にうまい!と定評のあるサンドイッチです。
サンドイッチの食べた後に、ちょっと甘いものが食べたい場合にクッキーも販売されています。
日によってメニューも変わるのでここもチェックですね!
冷たいかぼちゃのポタージュ:400円(セット300円)
green smoothie:500円(セット400円)
晩柑スカッシュ:500円(セット¥400円)
kiwi juice:500円(セット400円)
banana juice:500円(セット400円)
熊本天草産の晩柑フレッシュジュース:500円(セット400円)
coffee&tea
Hand drip coffee (hot/ice):400円 (セット300円)
天の紅茶(HOT / ICE ):400円(セット300円)
基本的にはサンドイッチとドリンクのメニュー展開ですが、種類はたくさんあるのでよりどりみどり!
カフェスペースのランチメニュー
TATOMIYAはテイクアウトのお店ってイメージが強いですが、実はゆっくりと座れるカフェスペースがあります。
基本的には、サンドイッチとスープやドリンクとの組み合わせを店内で楽しむことができます。
熊本坪井「TATOMIYA(タトミヤ)」の味の評価!

江津湖でTATOMIYAサンドイッチランチ!
ということで編集長は江津湖まで足を伸ばしてきたようです。
ここは素敵なベンチもあって、天気が良い日はサンドイッチを食べるのには最適な場所です。
今回購入したのは、「BLT」「サバサンド」「柿のフルーツサンド」の3種類。
ドリンクは近くのセブンでカフェラテを買ってきました。

口に収まりきらない大容量サンド!
こちらが一番人気のBLT、見ての通りの大きさ。
とにかく野菜のはさみ具合がヘビー級です。

と勢いで食べた編集長でしたが、端っこの部分が少しかじれただけです。
それだけボリュームが満点のBLTです。
続いて食べやすいサバサンド。
こちら味付けはカレー粉gが使われていて、少しスパイシーな風味。

レモンのアクセントが最高な一品です。
フルーツサンドとクッキーは?

こちら、熟した柿と大量クリームとの見事なマッチを果たしたサンド。
それが脇役であるパンに挟まれて口の中に入ってくる。

さらに、チャイクッキーも食べます。
もうかなりお腹いっぱいだったはずなのですが、これがまた食べれちゃうんですよね。
紅茶の香りがぬけながら、これまた違った味わいのスイーツです。
熊本坪井「TATOMIYA(タトミヤ)」の営業時間、電話番号などの基本情報。
店名 | TATOMIYA(タトミヤ) |
---|---|
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 火曜日 |
電話 | 096-321-6500 |
住所 | 〒860-0863 熊本県熊本市中央区坪井2丁目1−45 |
駐車場 | なし:おすすめはこちら! |
クレジットカード | 可能 |
電源 | 未確認 |
Wi-Fi | 未確認 |
熊本坪井「TATOMIYA(タトミヤ)」で頬張りきれないサンドイッチをインスタへ!
タトミヤはどれをとってもインスタ映えするメニューばかり、なのでぜひサンドイッチを食べる前にインスタ投稿しましょう!

インスタにピッタシの写真が撮れますよ。
ぜひ一度お試しあれ。
それでは、月見編集長(@tuki_mizu)でした。
こちらもチェック!
こちらもチェック!
こちらもチェック!