スポンサーリンク

タイトル

現在コロナの影響のため、情報が変わっている可能性があります。
くまお
熊本の有数の複合商業施設「サクラマチクマモト」!ここは熊本を代表するスポットです!
月見 編集長
そう!サクラマチクマモトは県内・県外の方にもおすすめしたいスポット!だけど、車で行く時の駐車場とかがわかりにくいんだよね。
くまお
ですよね〜。しかし、安心してください!今回はそんなサクラマチクマモトの提携駐車場をご紹介したいと思います!

ということで今回は、SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)と提携している駐車場の場所、そして提携割引などを情報をご紹介したいと思います。

実際に全ての駐車場に停めてきたので、その中でもおすすめ駐車場をご紹介したいと思います!

月見 編集長
サクラマチクマモトってどんなとこ?どんなお店が入っているのかまとめて知りたい人はこちらの記事もどうぞ!↓
\サクラマチクマモトの全て!/

目次はこちら!

スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

インスタバナー

サクラマチクマモトの提携駐車場の場所、アクセス方法。

現在コロナの影響でサクラマチクマモト併設の立体駐車場のみ対象となっています。(2020年12月23日現在)
くまお
まずはサクラマチクマモトの専用と提携駐車場の違いを場所ごとにご紹介します!
専用・提携駐車場一覧
サクラマチクマモト専用駐車場
パスート24辛島町
辛島公園地下駐車場

サクラマチクマモト専用駐車場は施設の裏側

まずはサクラマチクマモトの専用駐車場をご紹介します。

場所は商業施設やバスターミナルからすると裏側になります。

駐車場入り口

地図で見ると左側の方向。

月見 編集長
ここが一番近い駐車場だね!

パスートなどの提携駐車場はこちら!

提携駐車場として「パスート24辛島町」と「辛島地下駐車場」の2つがあります。(2019年9月19日現在)

パスート24

パスート24も辛島公園地下駐車場もどちらもサクラマチクマモトの道向かいにあります。

辛島町

パスートは1階に降りてから信号を渡ってサクラマチクマモトにアクセスしますが、辛島公園地下駐車場の場合は、地下から入り口前まで直接アクセスが可能です。

階段

月見 編集長
ここからだと徒歩1分でサクラマチクマモトへいけるよ!

入り口

ちなみに有料の駐輪場(原付可)もあります。

駐輪場はサクラマチクマモトの専用駐車場と併設してあります。

駐輪場入り口

あんまり目立たないので、見逃さないように注意しましょう。

料金は6時間で100円(原付は4時間)となっています。

そんなに高くないので、自転車で来る場合はこちらを利用しましょう。

スポンサーリンク

提携駐車場のクーポンやサービスの割引料金について。

くまお
それでは気になる駐車料金とお得な割引についてご紹介します!

駐車場毎の料金について。

各駐車場の料金
【サクラマチクマモト】
【平日】
(8~22時)最初60分=300円、以後30分:100円
(22~8時)最初60分:100円、以後60分:100円
(※最大1000円)
【土日祝】
(8~22時)最初60分=400円、以後30分:150円
(22~8時)最初60分:100円、以後60分:100円
(※最大1200円)

【パスート24辛島】
最初の1時間:200円
(7:00~19:00)30分:100円(最大料金800円)
(19:00~7:00)60分:100円(最大料金800円)

【辛島公園地下駐車場】
基本料金終日30分:100円
(7:00~19:00)(最大料金1000円)
(19:00~7:00)(最大料金800円)

駐車料金だけをみるとサクラマチの専用駐車場の料金は高めの設定になっています。

そのため、長時間利用になればなるほど提携駐車場の方がお得になります。

月見 編集長
ただし、この料金からもわかる通り提携駐車場の方から先に満車になっちゃうんだよね〜。

サクラマチで何にお金を使うと駐車料金がサービスになる?

さて気になる割引料金ですが、サクラマチクマモトで買い物や食事を3300円以上行う事で2時間割引サービスを受ける事ができます。

サービス時間について

ショッピングや食事などの利用料金ごとに無料になる時間が異なります。¥

さらに、映画館だけは特別で1回視聴する事で、3時間無料。そして、サクラマチカードを持っているとさらに1時間無料となります。

これらの割引は合算することも可能で、ショッピングと映画で合計8時間まで割引が可能になっています。

月見 編集長
専用駐車場は特に料金が高いから、このサービスは助かるよね。

クレジットカードに登録すると1時間無料!

サクラマチカード

サクラマチクマモトでは提携のクレジットカードの発行も可能で、こちらを持っておくと1時間の割引サービスが受けられます。

月見 編集長
このカードの良いところは、持っておけば何も購入しなくても、1時間は駐車料金が取られないところです。

そのほかにも、サクラマチクマモトでお得なショッピングができたり、サービスが受けられたりするので気になる方はぜひチェックしてみてください。

こちらもチェック!

割引き料金は積算方式!駐車券は持って歩こう!

さて、サクラマチクマモトは利用料金によって割引を受ける事ができますが、こちらのシステムが少しだけ変わっているのでご紹介します。

駐車券

まずは提携駐車場の駐車券を持ってショッピングの海へ出かけます。

そこで、対象の店舗で食事をしたり、買い物をした場合は駐車券を提示しましょう。

月見 編集長
そうするとこんな感じで購入金額が積算されていくよ!

駐車券

するとこのように積算に応じて、割引時間が積み立てられていきます。

ちなみに、画像の3時間というのは映画を観た時についたものです。

くまお
つまり今回の駐車券では、3300円以上の利用料金の割引と映画の割引が合計されて5時間分が無料になっています。

あとで、まとめてつけたいと思っても基本的には店舗でしか付与できないので、支払いの時に必ず渡すようにしましょう!

スポンサーリンク

サクラマチの駐車場利用の効率的な方法を研究します!

駐車場利用

さてそれでは、サクラマチを利用するときに、どの駐車場をどのように利用するのが効率的なのでしょうか?

ということで、使用する金額が利用するサービス毎に、最適な使い方を研究してみます。

月見 水子
こういう計算私も苦手だから助かるわね。
月見 編集長
まず、ショッピングをするケースですが、3300円以下のショッピングしかしないケースを想定すると、サクラマチの外回りにある提携でない駐車場がお得です。

やはり1時間あたりの駐車料金が発生する以上、一番安い駐車料金の駐車場を選択する方がお得です。

月見 編集長
ただ、1時間以内の利用に限る場合は、「サクラマチカード」を利用することで、一番近いサクラマチの立体駐車場を利用することができます。

続いて、長時間利用を想定するケースですが、3時間以上滞在すると仮定する場合、ショッピングや食事で合計11000円以上の利用が必要になります。

月見 水子
これはちょっとハードルが高くなるわね。
月見 編集長
そうなんです。そこで、あまりショッピングはしないけど、長く滞在したいという場合は、やはり「サクラマチカード+3300円の利用」で3時間を利用するのがベストだと思います。

もちろん映画の利用で3時間滞在する場合は、この限りではないです。

続いてあまりあり得ないケースで、8時間などの長時間を利用するケースです。

サクラマチの最大サービス料金は「33000円以上利用+映画利用+サクラマチカード」の3つを利用し、8時間が最高です。

ただこの金額を利用できない場合は、駐車料金の打ち止め料金での利用するのが理想的です。

月見 編集長
サクラマチの場合は、平日1000円、土日祝日1200円が上限ですので、それよりも安い上限の駐車場が一番安いです。

ちなみに、辛島のパスート24は、現在上限800円となっておりますので、サクラマチでの消費が少ない場合は、こちらが結構近くておすすめです。

サクラマチクマモトのおすすめ駐車場はどこ?

月見編集長
全ての駐車場に駐車した事がある僕がおすすめする駐車場1位は?
月見 編集長
パスート24辛島!ここの立駐が停めやすいし安い!

(現在提携休止中のため、提携再開した場合。)

という事で、編集長のお気に入りの駐車場はパスート24の辛島駐車場でした。

たしかに専用駐車場の場合はそこそこ料金がかかっちゃいますし、割引料金などのことを考えるとパスートがおすすめですね。

ですが、サクラマチカードを持っている人や3300円以上の利用が決まっているひとは、サクラマチの立体駐車場がおすすめです。

サクラマチクマモトを利用する際はぜひ試してみてください。

それでは、月見編集長(@tuki_mizu)でした。

月見 編集長
サクラマチクマモトってどんなとこ?どんなお店が入っているのかまとめて知りたい人はこちらの記事もどうぞ!↓
\サクラマチクマモトのあれこれ。/
熊本の食事予約をするならこのサービス!
月見 水太郎
熊本でめちゃくちゃ美味しいお店を探すならチェックしておきたいサービスがこちら!↓
\熊本の美味しいお店を探すなら!/

熊本の美味しいお店を探すなら「ホットペッパー」「食べログ」「一休」はぜひチェックしおくべきです!

また、これらのサービスってただのお店探しにだけ使っていませんか?

実はお店の情報を見るだけでなく、予約ができたり、クーポンで安く食べられたり、ポイントがついたりするんです。

月見 編集長
普通に電話予約するよりもめちゃくちゃお得なので、使わない意味がわかんない。

予約したい人はぜひ以下をチェックしてください!

スポンサーリンク
コロナと暑さ対策!同時にできるマスク。

コロナの時代。

マスクは当たり前のように着用しておかなければならなくなりました、外したい場所でも人が多ければ外せなくて、蒸れて気持ち悪くなる時もありますよね。

そんな時におすすめしたいのが「COOLMAX21(クールマックス)

接触冷感が気持ち良く、不織布並のウイルス除去率を誇るマスクです。

暑さと一緒に、コロナも対策できる優れものです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事