



ということで、熊本の新しいランドマークとして注目を集めるサクラマチクマモト。
この複合商業施設内で食べられる飲食店のお店を熊本プレイスにてまとめてみました。
実際に行ってみたところ、熊本初出店のお店なども含めてご紹介したいと思います。
目次はこちら!


サクラマチクマモトの飲食店は各階で特色あり!
サクラマチクマモトはショッピング施設だけに限定すると地下1階〜5階までの6階層構造になっている建物です。
各階にカフェや飲食施設が広がっているので、どこに何があるのかが少しわかりづらいです。

ポイントとしては、まずはメインの3階飲食街、そして地下のフードコートを抑えておくと間違いないです。

そのほかにもおすすめのカフェがありますので、今回はメインフロアとその他のカフェを別々にわかりやすくご紹介したいと思います。
サクラマチクマモトメイン食事フロア3階!

鼎’s by「JIN DIN ROU」
あか牛Dining「yoka-yoka」
牛しゃぶ牛すき「但馬屋」
グルメ回転寿司「天草 牛深丸」
牛たん炭焼き「利久」
竹乃屋別館
海鮮天丼「まきの」
東京純豆腐
ぎをん椿庵
焼肉「叙々苑」県内初出店!
サクラマチクマモトに行ったらどこに行ってみたい?
と周りの人に聞くと、1番の声が上がるのが「叙々苑」です。
九州にはあまり店舗がないのですが、叙々苑の名前を知らない人は少ないと思います。
通常メニューで行くと1人1万円くらいはかかるのですが、ランチタイムはコスパが良い比較的リーズナブルな価格で食べられるのでぜひチェックしてみてください。

鼎’s by「JIN DIN ROU」で中華料理を
サクラマチで中華を食べるならここ!
台湾で大人区の小籠包ブランド(京鼎樓)。熟練のスタッフがお店で手作りをしているのが特徴。
そうでありながら、価格は比較的リーズナブルで気軽にいけるお店です。
熊本店限定の「太平燕(タイピーエン)」が食べられるのもポイントです!
熊本初上陸のお店です!
あか牛Dining「yoka-yoka」
田崎市場のお店で地下1階にも別店舗があるお店「yoka-yoka」
自社で育成しているあか牛『甲誠牛』を使ったステーキやハンバーグが食べられるお店です。
熊本は赤牛と呼ばれる阿蘇を中心に肥育されている牛が有名ですが、yoka-yokaではその赤牛を食べることができます。

牛しゃぶ牛すき「但馬屋」
牛しゃぶしゃぶが食べ放題のお店「但馬屋」
九州産和牛が食べられるお店。熊本では牛しゃぶが食べられるお店はそんなに多くないので、行ってみたいお店の一つです。
価格は、肉の質によってピンキリではありますが、一番安いコースだと1480円の食べ放題もあります!
たらふくお肉が食べたい方はぜひお試しあれ!

グルメ回転寿司「天草 牛深丸」
熊本には山もあれば海もあり、その中でも代表的なのが天草、牛深です。
その中でも牛深の魚処から直送で仕入れを行い、獲れたてのの魚を最高の鮮度でいただくことができるお寿司屋が「天草 牛深丸」です。
熊本では料理の味が美味しいので有名な、居酒屋HERO海が運営するお寿司屋。熊本駅の肥後よかもん市場にもお店があります。

牛たん炭焼き「利久」

手作りの牛タンの仕込みに定評がある「利久」。
牛タン?と思うくらい柔らかく、そして風味豊かに焼かれた極上のタンを食せるのは熊本でも少ないです。

竹乃屋別館
竹の屋は福岡の居酒屋チェーン店なのですが、最近熊本にも立て続けに3店鋪展開されているお店です。
ぐるぐるとりかわが有名で、そのほかにもお酒に合う一品がたくさん用意されています。
お昼時には定食メニューなども展開されているので、お酒が飲めなくても足を運びやすいお店です!

海鮮天丼「まきの」
熊本には海鮮天丼専門店というのはそんなに多くありません。
そこで熊本初上陸の海鮮天丼「まきの」はピックアップしておきたいお店です。
元々は関西圏のお店で、丼からはみ出してしまうほどの天ぷらが魅力な天丼が出てきます。

東京純豆腐
スンドゥブって知ってますか?

東京純豆腐はそんなスンドゥブの本場の味をいかしながら、日本人向けの味へ改良させているお店。
ここがかなり人気店で、週末に行くと並びます。

ぎをん椿庵
鎌倉パスタと同じ母体の会社が運営している、パン食べ放題のあるパスタ屋さんです。
パン、パスタの種類が多く、創作性のパスタも多いのでいろいろなメニューを堪能できるお店です。

Ivorish(アイボリッシュ)
FRESHNESS BURGER
鰻屋「源八郎」
串カツ田中
築地食堂「源ちゃん」
熊本ラーメン「黒亭」
鉄板焼天神ホルモン
肉食堂よかよか
寿司「じじや」
肉バル「GOTCHA」
とりかわ「竹乃屋」
三笠うどん
IPPUDO RAMEN EXPRESS
PANDA EXPRESS
リンガーハット
地下1階のフードコートおよびその他飲食店!

マクドナルド
マクドナルドは地下一階にあります!
ここがまた人気なので、お昼時に行くとかなり並びます。

Ivorish(アイボリッシュ)


フレンチトーストを美味しくするために、独自のパンとバターの厳選されているとのこと。
カリカリとふわふわが同時に味わえるフレンチトーストをぜひ店舗でお試しあれ!
FRESHNESS BURGER
久しぶりに熊本のフレッシュネスバーガーの新しいお店がOPEN!
熊本では、下通りのDENKIKAN下にあるお店です。
フレッシュネスバーガーはその雰囲気が好きなんですよね。
マクドナルドに比べると、少し大人のハンバーガーというその雰囲気が素敵なんです。

鰻屋「源八郎」

熊本の甲佐町の養殖されたうなぎを使っているということで、土地ものを使った鰻屋さんになります。
うな重などは少し高価になりますが、うな丼などは手を出しやすい価格なので、ランチの時間でも行きやすいお店です。
サクラマチで美味しいうなぎを堪能するならここですね!
串カツ田中
串カツ田中は、大阪の人気串カツチェーン店ですね。
熊本だけでも3店舗を展開されていて、串カツ1本から食べられる魅力的なお店です。
ショッピングに疲れたら、ビールを片手に串カツでも食べてみませんか?
お昼時はランチ定食などもあるので、ぜひ一度お試しあれ!
築地食堂「源ちゃん」
築地市場と直接のルートを使って、美味しい鮮魚を仕入れた魅力的な食材を使って、定食メニューや丼、お酒のおつまみになるようなメニューを展開しているお店です。

関東圏では店舗数が多いのですが、熊本では初出店!熊本は魚も美味しい土地柄ですが、県外の魚を食べることができるのが嬉しいお店ですね。
熊本ラーメン「黒亭」
熊本ラーメンのお店は熊本のランドマークになる施設としては欲しいところ。
サクラマチクマモトに入ったのはあの有名な「黒亭」です。

熊本らしいラーメンを食べるなら黒亭は抑えておきたいところ。
二本木にある本店もぜひ足を運んで欲しいと思います。
鉄板焼天神ホルモン
天神ホルモン。ということで、福岡のホルモンチェーン店がサクラマチにもOPENしました。
1号店はイオンタウン熊本にありますが、サクラマチでもその味が楽しめるようになりました。
ホルモンやカルビ、サガリなどの牛肉メニューが鉄板で定食形式で提供さます。
ほとんどのメニューが1000円代で食べられるのでコスパも良く、ガッツリ飯が堪能できます!

肉食堂よかよか
田崎市場内にある大人気食堂「よかよか」がサクラマチクマモトに!
精肉店と直営でやるからこそのコスパ良いメニュー展開。
田崎の他にも街中銀座通りにもお店があります。
ローストビーフ丼やステーキ丼などのガッツリ飯が食べられるお店。
[voice icon="https://kumamoto-info.com/wp-content/uploads/2019/08/tukimizu.hasi_.jpg" name="月見 編集長" type="r"]熊本を代表するお店ですよ〜。寿司「じじや」
海鮮特急レーン「じじや」は、100円寿司で人気のあるすし市場が運営するグルメ寿司です。
こだわり抜かれたネタと回らない回転寿司として注目を集めているお店です。
こだわった食材を使うからこそ、普通の100円寿司よりは価格帯が高めではありますが、それは味に還元されています。

肉バル「GOTCHA」
肉バル「GOTCHA」は福岡は小倉の肉料理をメインにしたバルです。
厳選されたお肉を、高火力グリルを使って調理されたり、反対に低温調理を利用しお肉本来の味を引き出したりとお肉をダイレクトに楽しめるお店です。
おしゃれなテーブル席と素敵なお酒、それに魅力的なお肉がある素敵すぎるお店です。

とりかわ「竹乃屋」

炭の香り豊かなとり皮や焼き鳥メニューを始め、ビールや焼酎に合う居酒屋メニューが豊富なお店。
こちらほうがさらに居酒屋感が強く、1杯飲みながらゆっくりできるお店です。
三笠うどん
昭和40年に創業した熊本では老舗中の老舗うどんチェーン店。

うどんの出汁は無添加をこだわりとしていて、そばのメニュー展開もあります。
うどんやさんお馴染みのどんぶりメニューもあって、ランチが充実しているお店です。
IPPUDO RAMEN EXPRESS
九州では知る人ぞ知る「一風堂」。

フードコートでワイワイ楽しく、九州ラーメンが食べられるカジュアルさがウリのお店です。
熊本のショッピングモールのフードコートいくつか展開されているので、熊本でも馴染みが出てきています。
PANDA EXPRESS
全世界に1900店舗を展開する、チャイニーズフードの専門店です。
お手軽に中華料理がテイクアウトできるのが特徴のお店です。


フードコートで楽しく中華料理を楽しみましょ!
リンガーハット
リンガーハットは長崎を代表する老舗ちゃんぽんチェーン店ですね。
抜け目なくサクラマチクマモトにも店舗展開されています。
説明するまでもないと思いますが、具沢山のちゃんぽんとかた焼きそばが美味しいお店です。
ドリンク・カフェ・スイーツ系のお店

くだものかふぇ
キーコーヒークラブ
サーティワンアイスクリーム
辰杏珠
地下1階にある台湾タピオカドリンク専門店の「辰杏珠(Sin an ju)」です。
甘さが選べるのがポイントですが、通常のタピオカの甘さが特徴的なドリンクです。
週末は行列ができるほどの人気があるタピオカドリンク屋さん、もちろん熊本初出店なのでぜひ!
くだものかふぇ

生のくだものをその場でシェイクしていただけるジュース屋さん。
季節物のくだものもたくさん用意してあって、自分に大好きな一杯が作れるお店です。

キーコーヒークラブ
普通はコーヒー豆の販売店なのですが、イートインコーナーがあって、厳選された豆のコーヒーが飲めるほかアイスやスイーツを楽しむことができます。
選べるコーヒーの種類も多く、いろいろな味を楽しみたい人におすすめです。
サーティワンアイスクリーム
アイスクリーム専門店は「サーティワンアイスクリーム」だけ!
テイクアウト専用なんですが、地下にはフードコートがあるのでゆっくりと楽しめます。
その他の階にあるスポットカフェ!

cafe Morozoff
CHASENカフェ
「ROOM」TOHO映画館前!待ち時間利用ぴったし
スターバックスカフェは2階
定番カフェのスターバックスは2階にあります。
かなり広めの座席で、座る場所が多いので比較的入りやすいと思います。
サクラマチクマモトはOPENしたばかりということもあるので、人が多く少し休憩したいって時に使いやすいお店です。
電源やWi-Fiもあるので、ちょっと作業したい時にも寄れるので嬉しいですね。

cafe Morozoff
Morozoffといえばチョコレートのイメージが強いですが、実はカフェも全国的に展開されています。
チョコレートの他に、スイーツ、サンドイッチ、パスタなどの軽食も用意されていてランチでもおやつタイムでも利用したお店です。
スターバックスと同じ2階に配置されていて、ショッピングの休憩の時に使ってもらいたいカフェです。


CHASENカフェ

というのが「CHASEN(チャセン)カフェ」
チャセンでは京都の抹茶スイーツが食べられる注目のお店で、インスタでも賑わいを見せているお店です。
週末に行くと混み合いを見せておりますが、スイーツだけじゃなくピザやパンケーキなどのランチメニューもあるので、ぜひお試しあれ。

「ROOM」TOHO映画館前!待ち時間利用ぴったし
4階にはTOHOの映画館やスポーツジムなどが入っていますが、実は隠れてカフェもOPENしています。
映画の予約をしたので早く着いてしまった人、ちょっとした待ち時間をカフェで過ごすのにめちゃく良いスポットです!

4階に行った際はぜひ一度お試しあれ。
サクラマチクマモトは食事だけでも楽しめる素敵なお店!
ということで、今回はサクラマチクマモトで食べられるお食事処を一挙にご紹介しました!


少しずつですが、熊本プレイスでも食レポをしていきたいと思いますので、ぜひご覧くださいませ!
そして、「熊本プレイスインスタ」をぜひフォローくださいませ!
それでは、月見編集長(@tuki_mizu)でした。