スポンサーリンク

タイトル

月見編集長
ゆめタウンはませんって意外にご飯食べるとこ多いよなぁ。
くまお
そうなんですよね!特にフードコートが広くてお店も多く充実しているんですよ。
月見 編集長
よし!それじゃあいつものようにくまおがお店をまとめてくれ!特におすすめのお店にレッツゴーするから!
くまお
はい!それじゃあ熊本プレイスで特集組みましょう!(編集長結局自分がご飯食べに行きたいだけなんだよなぁ。)

ということで、今回熊本プレイスでは、ゆめタウンはません内にあるお食事処をまとめてみようと思います。

独立店舗とフードコートのお店をそれぞれご紹介し、なるべく全てのお店を網羅するのでよろしくおねがします!

目次はこちら!

スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

インスタバナー

サービス充実のフードコート!その雰囲気と概要はこちら!

くまお
まずはメインのフードコートをご紹介!席数が多くて、サービスも充実しているのでぜひチェック!

フードコートはエスカレーターを中心にぐるりと席が用意され、その周りにお店が取り囲んでいるスタイルです。

フードコート

キッズスペースもあるよ!

ゆめタウンはませんの特徴の一つが、キッズスペースがあるところ。

キッズスペース

しかおもカウンター席の奥側にあるので、お母さんがご飯を食べながら子供遊んでいられるスペース作りがされています。

カンター席

月見 編集長
これは素敵な空間作り!子供と一緒に買い物にきた時はこのスペースでゆっくりとできるよね。

座敷席はご家族にピッタシのスペース!

基本的にはカウンター席かテーブル席なのですが、フードコートの一角に座敷の席もあります。

テーブル席

座布団セッティングの席なので、お子さんと一緒にご飯の時はこちらのスペースも使いやすいですね。

Wi-Fiと通常のカウンター席には電源が完備!

通常のカウンター席はビジネスマン学生の方必見!

カウンター席

月見 編集長
これは嬉しいよね!カウンター席には等間隔に電源が完備してるので、スマホとPCの充電が捗るよね!

スイーツ系のお店もあるので、ドリンク一杯とPC作業とかでも良いですよね。

意外に作業スペースとしても使えるフードコートです。

冷水機完備でセルフで水が飲めます。

フードコートを利用者には、セルフで水も注げるようになっています。

紙コップも冷水機の隣に設置してあります。

紙コップ

飲食店利用する時はぜひ活用しましょう!

スポンサーリンク

フードコートにある飲食店一覧!

くまお
フードコートの設備が理解できたら、続いてお店を一覧でご紹介します!

オムライス亭はハンバーグもあるんだよ!

フードコートでも人気のお店おむらいす亭です。

その名の通り、オムライスがメインのお店なのですが、陶板ハンバーグもメニューにたくさんあります。

オムライス亭看板

月見 編集長
オムライスとハンバーグが絶妙!オムレツもトロトロなんだよね〜。

オムライスとハンバーグ

オムライスはフードコートでも人気メニューで、週末などは列ができるくらい人気のお店です。

実際に食べられるメニューは、こちらからチェックしましょう!

月見 編集長
価格もそこそこなので、行きやすいお店だよ。

豚屋とん一で素敵なトンテキを!

とん一はトリドールホールディングスが運営する、カツ丼とんテキが食べられるお店。

豚屋とん一

丸亀製麺とかでも有名な会社ですよね。

しかし、とん一は熊本だとあまり聞いたことがなく、ゆめタウンはませんにしかお店はありません。(2020年06月14日現在)

月見 水太郎
そもそもとんテキ自体が食べられるお店って珍しいんだよね。

唐揚げ、エビフライ、とんかつ、トンテキ、カツ丼などのボリュームメニューがたくさん食べられます!

ぜひ一度お試しあれ!詳細は以下からどうぞ。

カリーショップアバシで本格カレーをどうぞ!

カレー屋さんには2タイプあると思っていて、1つは日本的なライスカレー、もう1つがナンが美味しい海外系カレー。

アバシ看板

その中でもアバシは、ナンに合うカレーメニューがたくさんある海外系のカレー屋さんです。

くまお
ライス系のカレーも置いてあるのですが、ここはナンで食べるのがおすすめです。

長崎ちゃんぽんリンガーハット

言わずと知れたリンガーハットもゆめタウンはませんにも入っています。

リンガーハット看板

月見編集長
ちゃんぽんって不意に食べたくなるんだよね〜。

皿うどんももちろんあるので、ぜひお試しあれ。

たこばやし

フードコートの定番メニューであるたこ焼きは、大阪なんばの「たこばやし」が入っています。

たこばやし看板

大玉の特徴的なたこ焼きで、ホフホフとしながら食べられます。

だしで食べるたこ焼きや焼きそばお好み焼きもあるので、ぜひ一度試しあれ。

レインボーハット

フードコートでスイーツを食べるなら、レインボーハットにぜひどうぞ。

7色のクレープと言われ、クレープメニューは50種類以上あります。

最近流行りのタピオカメニューもあって、バリエーションに富んでいるのも特徴的です。

レインボーハット看板

月見 編集長
普通に食事した後に、3時のおやつでクレープ。。。

最高やないかい!

IPPUDO RAMEN EXPRESS

フードコートのラーメンショップで、今熊本でもシェアが多いのが「IPPUDO RAMEN 」。

ラーメンの名店一風堂のフードコート専門業態で、一風堂の味をカジュアルに素早く届けるのが一つの目的になっています。

IPPUDORAMENEXPRESS看板

手軽にと言いますが、味のクオリティは高く、フードコートで食べられうレベルを超えています。

熊本の店舗の場合、博多ラーメン加え、熊本ラーメンが限定味で食べられるのが特徴。

月見 水子
一風堂の味を簡単に食べられるのは嬉しいわよね。
月見 編集長
最近では「サクラマチクマモト」にも入ってて熊本でも多くなってきたよね。

ペッパーランチ

お店に迷う時はいつもペッパーランチに行くと決めている人も多いはず。

Pepper Lunch看板

ハンバーグ、ステーキ、ペッパーライスの不動の三本柱でメニューを固めるお肉にこだわりあるお店です。

月見 編集長
鉄板でジュージューと焼かれたお肉が最高に素敵なのよ。

モスバーガー!

ゆめタウンはませんには、マクドナルドも独立店舗であるのですが、フードコートにはモスバーガーが鎮座しております。

MOSBURGER看板

熊本は圧倒的にマクドナルドが多いので、これは嬉しいポイントですね。

モスバーガーはハンバーガーが綺麗なところが好きなんですよね。

くまお
何気に嬉しいモスバーガー!
スポンサーリンク

独立店舗の食事処は?こちらもたくさんあります!

くまお
ここではフードコートとは別に、お店それぞれに席が用意されている独立した店舗もご紹介します。

パスタは洋麺屋ピエトロ

パスタ専門店はピエトロだけ!

お店入ると席が広く、ご家族でも使いやすいお店です。

ピエトロの看板

ピエトロ店内

月見 編集長
ナスとひき肉のパスタを食べてみたよ!食べ応えばっちし!

ナスとひき肉のパスタ

本格的なパスタが食べられるお店、詳細レポ記事はこちらからどうぞ!

大戸屋

定食を食べるなら大戸屋は一押し!

大戸屋ロゴ

バランスのとれたメニューがたくさんあって、食べやすいのが特徴的です!

甘酢あんかけ

ご飯も雑穀米などの選択肢がありますし、お弁当のお持ち帰りもできるのが嬉しいところです。

月見 編集長
お店もお弁当もどちらも利用頻度高め!めちゃくちゃ使えるお店なんだな。

三笠うどん

三笠うどん看板

三笠うどんは色々な形態のお店がありますが、最近は商業施設のフードコートでよく見かけるようになりました。

熊本老舗のうどん屋さんで、熊本の人は知っている人も多いです。

うどんのトッピングも豊富で、飽きさせないうどんやさんです。

味どころかかし

かかしはメニューバランスが整ったお店で、めん、どんぶり、定食、お寿司が色々と食べられるお店です。

かかしロゴ

お寿司や天ぷらの懐石料理もたくさんあって、和食を食べるなこのお店でどうぞ。

庄屋

定食を食べるなら庄屋は外せませんね。

庄屋ロゴ

大戸屋とは違った定番の定食はたくさん食べられます。

ショーウインドウ

お肉でもお魚でもよりとりどりのメニューから、自分に好みの一品が見つかるはず!

餃子の王将

西日本でありながら、熊本は餃子の王将の店舗数はそれほど多くありません。

餃子の王将ロゴ

そんな希少な餃子の王将がゆめタウンはませんには存在します。

月見 編集長
月に1度は王将の餃子が食べたくなるんだよね。

マクドナルド

マクドナルドはフードコートとは別のエリアにあって、独立した店舗なのでマクドナルド専用の席があります。

マクドナルドロゴ

お持ち帰りもできるので、家に帰ってからハンバーガーを楽しみたい方にもおすすめ。

ゆめタウンはませんのカフェはこちら!

くまお
最後にカフェのお店をまとめておきます。PC作業するときやちょっとコーヒー飲みたいときにどうぞ!

スターバックス

コーヒーチェーン店の代表格。お店の雰囲気と素敵なコーヒー。

スターバックスロゴ

スイーツとしてフラッペなどもあって、おやつでもコーヒーブレイクでも使いやすいお店です。

壁側のカウンター席には電源も完備されているので、PCやスマホの充電も可能です。

TULLYS(タリーズ)COFFEE

タリーズコーヒー映画館の近く3階にお店があります。

タリーズコーヒーロゴ

タリーズはドリンクだけでなく、パンやパスタなどのフードメニューが充実しているのがポイント。

ランチでもブレイクでも使いやすいお店です。

サンマルクカフェ

サンマルクカフェは一階にあります。

サンマルクカフェロゴ

チョコクロが有名なカフェですが、お店のスペースが結構広くショッピングの休憩にぴったりなお店です。

ミスタードーナツ

ドーナツが食べたいならやはりミスドですね。

ミスタードーナツ

実はミスドってドリンクも充実していて、ジュースもありますし、コーヒーやカフェラテなど色々と種類があるんですよね。

月見 編集長
僕は実は歴代で一番利用しているカフェがミスドなんだな。

ゆめタウンはませんで飲食店は結構充実している。

くまお
こうやってまとめてみると、ゆめタウンはませんって結構お店が充実しているんですね。
月見 編集長
ゆめタウンで美味しい食事を食べようぞ!

ということで、ゆめタウンはませんの飲食店をまとめてみました。

これだけ種類があるとどれにするか迷ってしまいます。

実際に店舗に行く前にこの記事でどのお店に行くのか選定してみてください。

ぜひ一度お試しあれ!

それでは、月見水太郎(@tuki_mizu)でした。

\大型ショッピングモールの別記事!/
熊本の食事予約をするならこのサービス!
月見 水太郎
熊本でめちゃくちゃ美味しいお店を探すならチェックしておきたいサービスがこちら!↓
\熊本の美味しいお店を探すなら!/

熊本の美味しいお店を探すなら「ホットペッパー」「食べログ」「一休」はぜひチェックしおくべきです!

また、これらのサービスってただのお店探しにだけ使っていませんか?

実はお店の情報を見るだけでなく、予約ができたり、クーポンで安く食べられたり、ポイントがついたりするんです。

月見 編集長
普通に電話予約するよりもめちゃくちゃお得なので、使わない意味がわかんない。

予約したい人はぜひ以下をチェックしてください!

スポンサーリンク
コロナと暑さ対策!同時にできるマスク。

コロナの時代。

マスクは当たり前のように着用しておかなければならなくなりました、外したい場所でも人が多ければ外せなくて、蒸れて気持ち悪くなる時もありますよね。

そんな時におすすめしたいのが「COOLMAX21(クールマックス)

接触冷感が気持ち良く、不織布並のウイルス除去率を誇るマスクです。

暑さと一緒に、コロナも対策できる優れものです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事