スポンサーリンク

タイトル

月見 編集長
今日は天気が良いから、熊本浜線バイパス「ステーキ宮」へ行くよ!
くまお
えっ!今日は編集長の奢りでステーキ食べられるんですか!?
月見編集長
(おごりって言ってないけどまぁいいか。)
月見 編集長
まぁそういうことだから、とりあえず店舗にGO!

ということで、今回熊本プレイスでは、はませんバイパスにお店を構える、ステーキ宮の浜線店へお邪魔をします。

ステーキとハンバーグのファミリーレストランですが、ここのシステムや実際のステーキやハンバーグの味についてご紹介します。

目次はこちら!

スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

インスタバナー

熊本浜線バイパス「ハンバーグ&ステーキ宮」のアクセス、駐車場情報について。

月見編集長
はませんへGO!駐車場完備で良い感じ。

以前は寿司市場でした!はませんのど真ん中。

ゆめタウンはませんの近く、はませんバイパスの通りにお店があります。

店舗外観

オレンジ色の特徴的な看板と店構えなので、迷うことはないと思います。

くまお
以前は長く寿司市場があったところなので、わかりやすいですね。

駐車場はお店の一階。

ここのお店の特徴は、1階が全て駐車場になっていて、2階が独立した店舗になっているところ。

階段

なので、階段を登ってから店舗に入ります。

くまお
その関係で、駐車場自体は広めなので、車でのアクセスは良好です。
スポンサーリンク

お店の雰囲気は?ファミリーレストランの作り。

広めのソファ席。

テーブル席は家族でも使いやすい、広めのソファ席。

テーブルも広めなので、めちゃくちゃゆっくりとご飯が食べられます。

テーブル席

月見 編集長
テーブル毎の仕切りも高めなので、周りのお客さんとのプライバシーも保たれとるな。

サラダバー、ドリンクバー完備!

メニューは後で説明しますが、基本的にステーキメニューなどを注文すると、セットプラス料金で、サラダ、ご飯、カレー、スープバーが利用できます。

サラダバー

くまお
サラダの種類も多くて、お肉と一緒にサラダも盛り盛り食べられそうですね!

ドリンクバー

ソースバー

スープバー

スープも一種類だけではなくて、カレーなども食べられるので、お子さん連れでも楽しめる作りですね!

スポンサーリンク

熊本浜線バイパス「ハンバーグ&ステーキ宮」のメニュー!ランチは?

ランチとグランドメニューの違いは?

宮のメニューは基本的に、ステーキとハンバーグが中心になります。

メニュー

今回載せているのはランチメニューですが、グランドメニューとの大きな違いは、ご飯やスープバーがついているか否かです。

ハンバーグメニュー

月見編集長
グランドメニューには付いていないのか?
くまお
もちろんグランドメニューでもライスは食べられるんですが、別途料金がかかります。と言う意味ですね。

つまり、ランチに行くとご飯スープバー分だけお得に食べることができます。

さらに、サラダバーなどを付けたい場合は、追加料金がかかります。

ステーキ以外のメニュー、ドリンク!お酒も充実。

ステーキ以外のメニューもちょこちょことラインナップにあります。

サイドメニュー

サイドメニューでポテトやソーセージなどを頼む人も多いです。

ドリンクメニュー

お酒もビールだけでなく、ウイスキー、リキュール、ワインなどもあってアルコールメニューも充実です。

テイクアウト(お持ち帰り)はできるの?

ステーキの宮はテイクアウトが可能のお店です!

店舗で食べられないから、家で食べたい!って人はぜひ利用しましょう。

わかりやすいのは、 アプリからメニュー見てもらえるとわかります。

ちなみに、店舗メニューとは違いがあるので注意。

月見 編集長
アプリを使うと予約もできるから、ダウンロードして見よう!下記からどうぞ。

熊本浜線バイパス「ハンバーグ&ステーキ宮」の味の評価!

月見 編集長
よし!しのごの言ってないで食べ尽くすぞ!
くまお
(説明しているだけなんだけどな・・・。)
はい!それじゃあ食べましょう!

ソースのバリエーションすごい!

ステーキとハンバーグを美味しく食べるためには、ソースが大切。

ステーキ宮では、5種類のソースでいろいろな味を楽しむことができます。

ソース

僕は基本的に和ベースの甘めのソースが大好きです。

スープとサラダバーを堪能!

サラダは彩が大切ですが、サラダバーなので、自分のセンスが光ります。

サラダ

月見 編集長
ただ、こういう自分で作っていくのって面白いよね。

コーンスープ

オレンジジュース

あとはスープやジュース、さらにはカレーもあるので、これだけでも十分に満足できそう。

カレー

満足するのはまだ早い!ステーキとハンバーグをどうぞ。

どん!とステーキのジューシーさが画像を通して伝わってきます。

ステーキ

こちらはハンバーグとの半々のセット。色々と楽しみたい方は、こっちがおすすめ。

ハンバーグとステーキ

付け合わせはシンプルにポテト。脂っぽさにうまく絡みます。

ある程度の大きさに切って、ペレット(焼け石)に乗せて少し焼き味を調整しながら食べます。

ステーキ

ステーキ断面

ソースがついたステーキ

月見編集長
うまさが口に飛び込んでくるやん。

ハンバーグもいただきます!

ハンバーグ

ハンバーグ

くまお
厚みがあってジューシー!めちゃうまです編集長!

熊本浜線バイパス「ハンバーグ&ステーキ宮」の営業時間、電話番号などの基本情報。

店舗基本情報
店名 熊本浜線バイパス「ハンバーグ&ステーキ宮」
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
電話 096-285-8306
住所 〒862-0963 熊本県熊本市南区出仲間9丁目1-10
駐車場 有り:専用駐車場
クレジットカード 可:下画像参照
電源 未確認
Wi-Fi 未確認

電子決済対応

熊本浜線バイパス「ハンバーグ&ステーキ宮」でジューシーを食べよう!

月見 編集長
美味しいな!めちゃうまで最強!
くまお
今日はごちそうさまでした!プライベートでももう一度行きたくなるお店ですね。

ということで、今回はハンバーグ&ステーキ宮のはませんバイパス店のご紹介でした。

ぜひお試しあれ!

くまプレでは、月見編集長(@kumamoto_place)のインスタで熊本紹介もしています。ぜひこちらもチェックしてみてください!

\ステーキやハンバーグのお店!/
熊本の食事予約をするならこのサービス!
月見 水太郎
熊本でめちゃくちゃ美味しいお店を探すならチェックしておきたいサービスがこちら!↓
\熊本の美味しいお店を探すなら!/

熊本の美味しいお店を探すなら「ホットペッパー」「食べログ」「一休」はぜひチェックしおくべきです!

また、これらのサービスってただのお店探しにだけ使っていませんか?

実はお店の情報を見るだけでなく、予約ができたり、クーポンで安く食べられたり、ポイントがついたりするんです。

月見 編集長
普通に電話予約するよりもめちゃくちゃお得なので、使わない意味がわかんない。

予約したい人はぜひ以下をチェックしてください!

スポンサーリンク
コロナと暑さ対策!同時にできるマスク。

コロナの時代。

マスクは当たり前のように着用しておかなければならなくなりました、外したい場所でも人が多ければ外せなくて、蒸れて気持ち悪くなる時もありますよね。

そんな時におすすめしたいのが「COOLMAX21(クールマックス)

接触冷感が気持ち良く、不織布並のウイルス除去率を誇るマスクです。

暑さと一緒に、コロナも対策できる優れものです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事