スポンサーリンク

タイトル

熊本駅といえばアミュプラザくまもとが賑わっていますが、そんな駅ビルの中に入っている映画館は、熊本、ひいては九州でも初となる熊本ピカデリーです。

月見 編集長
映画大好きだから映画館が増えるのは嬉しいです!
月見 水子
九州初なんだ!ピカデリーって普通の映画館と違うところってあるの?

ということで、早速くまプレでも行ってきたので、熊本に昔からある「TOHO」「ユナイテッド・シネマ」「イオン」などと比べてどんな違いがあるのか、しっかりと見ていきたいと思います。

目次はこちら!

スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

インスタバナー

場所は、アミュプラザくまもと7F!

説明画像

熊本駅のアミュプラザくまもと内7Fにピカデリーはあります。

アミュプラザは熊本駅併設の駅ビルで、様々なショップが入った大きな商業施設です。

7Fは個別店舗はずらっと並んだレストラン街になっていて、映画を見た後にゆっくりとご飯を食べることもできます。

熊本初出店のお店も多いので、合わせてチェックしておきたいところです。

スポンサーリンク

アミュプラザのオープン時間前に映画館は入店可能!

入店解説

どこの映画館でもよくあるシステムですが、アミュプラザの通常のオープン時間は10時。その時間よりもまえに映画館はスタートします。

オープン時間前の時は、「第一駐車場」もしくは「1Fの肥後よかモン市場入り口」からエレベーターを使って入場できます。

正確な地図は、公式サイトに貼ってありましたので、引用させてもらいます。

マップ

正面向かって右側、熊本駅とアミュプラザの間の道沿いにある入り口から入ることが可能です。

月見 水子
なるほどね!
スポンサーリンク

駐車料金は3時間無料!になるので要チェック。

熊本駅の提携駐車場の場合は、以下のように割引料金が適用されます。

駐車場料金

映画館利用の場合は無条件で、3時間の割引になるので、提携駐車場を利用する場合は、絶対にチェックしておきたいところです。

熊本駅と「アミュプラザ」「駅から百八歩横丁」などを利用する人は、駐車場情報もぜひチェックしておいてください。

熊本駅の提携駐車場の場所、割引料金について!知ってないと損するよ! | 熊本プレイス

ちなみに、サービス券は館内の廊下に設置されていて、セルフで券を通すことができるので、駐車券を忘れないようにしておきましょう。

サービス券受付機

くまもとピカデリーのシアター数!特別な席はある?

くまもとピカデリーは、全部で10のスクリーンが用意されていて、全ての席数を合計すると1316席もあります。

ちょっと変わっているのが「リクライニング席」の存在だと思います。

月見 水子
寝ながら見ることができるの?

そうなんです。

映画館の一番先頭席ってスクリーンが近くなる分見づらくなりますよね?

そこをなるべく広い視野で見れるようにしているのが、リクライニングシートです。

価格は変わらないので、もし試してみたい人は一度挑戦してみてください。

また、3面スクリーンが搭載された部屋があり、こちらがかなり迫力よくコンテンツを楽しむことができるみたいなので、是非チェックしてみてください。

3面スクリーンの特徴

月見 編集長
他の映画館にはない魅力がたくさんありそうだね。

ピカデリーのチケット購入方法は?オンラインがお得。

今は当たり前になってきた、券売機での購入。

チケットカウンター

もしくは、オンラインで予約したチケットを、劇場で発券する形です。

オンライン予約発券機

スマホを使うとQRコードが表示できる形なので、バーコードリーダーに読み込ませるだけで発券することが可能です!

会員登録のメリットは後でしっかりと紹介しますが、会員の人がオンライン予約すると、次回の映画鑑賞が1200円で観れるクーポンが発行されます。

月見 水子
これはすごいわね!

セルフオーダーで注文するフード・ドリンクメニュー!

セルフオーダー端末

熊本ピカデリーの特徴的な部分でもあるのが、セルフである程度のことができちゃうところ。

例えば、オーダーシステムが特殊で、映画館に設置されている独自の端末を用いて、セルフで注文を行います。

セルフオーダー端末

お会計までは、この端末で済ませることができますし、あとは注文を所定の場所で受け取るだけです。

受け取り場所

メニューの受け取り

ちなみに、スマホからオーダーをすることもできる機能もあって、人が並んでいる時はこちらからオーダーも可能です。

スマホオーダー精算機

月見 水子
生産機の端末が違うので注意しておかないとね!

ピカデリーはドリンクバーシステム!ジュースが飲み放題。

ドリンクバー

これが他の映画館にはない画期的なシステムだと思っています。

ピカデリー。なんとドリンクバーで注文すると、あとは飲み放題なんです。

ドリンバー

ピックアップの横にドリンバーの機械が併設されていて、もらった紙コップに自由に注いでOKです!

氷

注ぎ口

ストローやカップ

月見 編集長
氷や飲み物を注入したら後は蓋を閉めるだけで完成!

ドリンク

ちなみにドリンクバーは館内の廊下にも設置されているので、一度入場してもドリンクのおかわりができます!

廊下

ショップとガチャが充実!なにこれつい手を出しちゃう。

映画館の説明

映画館といえば、アイテムショップも忘れられないスポットですよね。

ショップ

ピカデリーは、グッズショップの他にガチャのスペースが豊富に用意されていて、映画関連のキャラクターが当たるガチャガチャが楽しめます。

ガチャ

月見 水子
これだけ種類があったら、自分の好きなアイテムもゲットできるわね。

お得な特典満載「SMT Members」の会員メリットは?

最近では珍しくなくなりましたが、映画館の会員制。ピカデリーにもその会員になれる「SMT Members」というシステムがあります。

月見 編集長
この会員実は無料で登録できる上、めちゃくちゃお得な会員なので一緒にご紹介しておきます!

会員メリット

一番のメリットは、毎回割引クーポンが配布されるところ。

月見 水子
しかもネット予約なら1200円って凄すぎるわね。

通常価格は1900円なので、これは使わない手はないですね。

ただ、有効期限が決まっているので、期限内に映画視聴ループすると1200円でずっと観れるわけです。

さらに、誕生日クーポンや6本見たら1本無料などの制度を使うと、もはや1本あたり1000円くらいで見れる計算になります。

ということで気になる人は、こちらからぜひ会員になって映画視聴を楽しみましょう!

\新規会員登録はこちら!/

ぜひ熊本の新しい映画館「熊本ピカデリー」へ!

実際に映画も堪能してきましたが、席の感覚もゆったりしていたり、カップジュース置きも左右に配置されているので、すごく快適です。

月見 編集長
僕は、会員のメリット使い倒して映画を堪能しまくりたいと思います!
月見 水子
私もちゃんと連れて行きなさいよ。

ということで、アミュプラザの「熊本ピカデリー」のご紹介でした!

それでは!

くまプレでは、月見編集長(@kumamoto_place)のインスタで熊本紹介もしています。ぜひこちらもチェックしてみてください!

\アミュプラザのおすすめ記事!/
熊本の食事予約をするならこのサービス!
月見 水太郎
熊本でめちゃくちゃ美味しいお店を探すならチェックしておきたいサービスがこちら!↓
\熊本の美味しいお店を探すなら!/

熊本の美味しいお店を探すなら「ホットペッパー」「食べログ」「一休」はぜひチェックしおくべきです!

また、これらのサービスってただのお店探しにだけ使っていませんか?

実はお店の情報を見るだけでなく、予約ができたり、クーポンで安く食べられたり、ポイントがついたりするんです。

月見 編集長
普通に電話予約するよりもめちゃくちゃお得なので、使わない意味がわかんない。

予約したい人はぜひ以下をチェックしてください!

スポンサーリンク
コロナと暑さ対策!同時にできるマスク。

コロナの時代。

マスクは当たり前のように着用しておかなければならなくなりました、外したい場所でも人が多ければ外せなくて、蒸れて気持ち悪くなる時もありますよね。

そんな時におすすめしたいのが「COOLMAX21(クールマックス)

接触冷感が気持ち良く、不織布並のウイルス除去率を誇るマスクです。

暑さと一緒に、コロナも対策できる優れものです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事