スポンサーリンク

タイトル

サクラマチクマモトってファッションや食事をするところのイメージがありますが、実はホテルも中に入っているの知ってました?

月見 水子
それ知らなかったわね。
月見 編集長
実はね、素敵なホテルがあるんだよ!

ということで、今回はサクラマチのホテル「ホテルトラスティプレミア熊本」に、夜のレストランでのディナー付きの一泊を楽しんできました。

コロナ禍ということもあって、通常とは少し違った雰囲気もありますが、ホテルの良さは堪能できたので、ぜひチェックしていってください。

\今回ご紹介するホテルはこちら!/

目次はこちら!

スポンサーリンク

月見 水太郎
インスタで熊本の美味しいところ、おすすめスポットを紹介しています!ぜひぜひチェックお願いします!⬇️

インスタバナー

サクラマチクマモト内にある「トラスティプレミア」の場所は?

看板

トラスティの入り口自体は、サクラマチの中、場所は2階にあります。

後ほどご紹介しますが、駐車場は辛島町のパスートを使ったほうが便利です。

なので、そちら側からサクラマチの横から登れる階段を使って、

階段

2階の入り口から入って右側に、ホテルの入り口があります。

入り口

右側に見えるのが外から入る扉、左側がトラスティです。

入り口

スポンサーリンク

チェックイン・アウトの方法は。

通常の宿泊だと、IN:14:00、OUT:11:00となっています。プランによって変わる可能性のあるので、ホテルに確認しましょう。

チェックインの受付は14階。直通エレベーターを使用します。

トラスティプレミアの受付は、サクラマチの直通のエレベーターを使って14階に向かいます。

看板

月見 編集長
素敵なエントランス。

ちょっと暗くなって雰囲気の良いホテルのエントランスを通って、エレベーターに乗り込みます。

エントランス

エレベーターのスイッチ

オブジェ

エレベーターを降りたら、品の良いオブジェの右側が受付になっていて、左側がレストランです。

月見 水子
めちゃくちゃ眺めが良いわね。

ということで、ここでチェックインを済ませましょう。

チェックイン

チェックアウトは、チェックアウト受付機を使ってください。

チェックインを済ませたら、精算とチェックアウトは自動精算機で行うことができます。

チェックアウト

今回は先払いだったので、チェックインでは利用しませんでした。

\今回ご紹介するホテルはこちら!/

駐車場料金はサクラマチよりも提携駐車場が安い?

ちょっと話を戻して駐車料金をチェックしておきましょう。

ホテルトラスティプレミア熊本を利用する場合に、駐車場を利用する場合、提携先は3つあります。

場所 時間 料金
サクラマチ 15:00~翌日 11:00 2000円
パスート辛島 14:00~翌日 11:00 1000円
パスート辛島公園 14:00~翌日 11:00 1000円

となっております。

月見 水子
1000円の差は大きいわね。

さらに、パスートの場合は、止め続けておくと、時間外でも少し割引になる料金体系になっているため、お得です。

月見 編集長
なので、今回は僕はパスート辛島に泊めたよ!

パスート24

また、通常のサクラマチを利用する場合の提携駐車場の情報もまとめておきますので、こちらもぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

ホテルの雰囲気。おしゃれな内観・外観をチェックしましょう!

月見 水子
これ大事なポイントなのよ。よし早速探検探検!

廊下はシックで静か。雰囲気あり。

廊下は間接照明がメインの落ち着いた雰囲気。

廊下

部屋の入り口も暗くておしゃれな感じが漂っております。

部屋のドア

お部屋の広さとベッド。

テーブルと椅子

お部屋は高階層ですが、スタンダードのダブルのお部屋です。

めちゃくちゃ広い!という印象はないですが、テーブルとソファもあって、ゆっくりとできるスペースが確保できています。

ダブルベッド

サクラマチクマモト自体が建ってまもないということもあって、部屋全体の清潔感と綺麗さは高いです。

壁には銀杏と照明もおしゃれで、少し日本的な雰囲気があります。

銀杏

照明

お風呂とトイレ。

お風呂とトイレももちろん綺麗で、お風呂がわは透明なガラスで仕切りがあるので、高級感もあります。

お風呂

お風呂

トイレ

水回り

水場が少し狭いですが、お洒落な作りで良い感じです。

お部屋の機能やアメニティについて。

まずは水回りのアメニティから、タオルはもちろん一般的なアメニティは部屋に完備。

アメニティ

タオル

タオルはギュッと詰まったタイプで、拭いているという実感が得られます。

冷蔵庫

冷蔵庫には水は2本、珈琲屋お茶も楽しめるようになっています。

コーヒー

アイスペール

アイスペールもあるので、シャンパンも冷やしておけます。

最近では当たり前になりましたが、空気清浄機や液晶のテレビもあって、基本的な機能はしっかりとついています。

空気清浄機

熊本城も望める眺めも素敵!

今回は、ディナー付きの高階層フロアに一泊しました。

ここがすごくおすすめなのが、眺めが良いところ。

街並み

熊本城

熊本城

熊本城が望めるホテルって、熊本には早々ないので、それはポイントになります。

夜の熊本城

夜はライトアップされるので、ぜひ夜の外の景色も楽しんでみてください。

\今回ご紹介するホテルはこちら!/

トラスティプレミアムのレストランのディナーと朝食をいただきます!

月見 編集長
今日は、トラスティを味わい尽くすので、ディナーコースとモーニングも

ディナーのコース料理は美味しい?

前菜、スープ、メインが2つのシンプルなコースなのですが、これがまたちょうど良い量なんです。

コース料理メニュー

ビールを飲みながら、ゆっくりとご飯を楽しみたいと思います。

ビール

すり浸し

イサキ

夏場だったので、スープは冷製。これがまた深みがあって美味しい。

スープ

メインはハーフくらいのサイズで、肉、魚と両方楽しめるようになっているので、これがめちゃ嬉しいです。

タイのポワレ

月見 水子
私このパリパリっとした皮目が大好きなのよ!

タイのポワレ

ステーキ

カットされたステーキ

最後のパフェも手を抜きません。

メロンパフェ

アイスとメロンの味わいが一つになって、口の中に入ってきます。

月見 編集長
大満足コースですよ!

ちなみに下の眺めの良い感じです。

庭園

朝食はモーニングボックスでした。

朝食はコロナ禍ということもあって、ビュッフェは中止となっており、モーニングのボックスになっていました。

モーニングボックス

月見 水子
しかしこれがクオリティが高い!

彩が綺麗で、サラダ、フルーツ、パン、お肉とバランスの取れた贅沢なモーニングボックスです。

シーザーサラダ

シーザーサラダドレッシングをかけて、フレッシュな朝ごはんをいただきます。

サンドイッチ

朝からさっぱりとしたハムのサンドイッチはめちゃ嬉しいです。

ジュース

ジュースはセルフでいただけますので、食事中のオレンジジュースと、

オレンジジュース

コーヒー

そして明るいこの眺めが最高です。

眺め

熊本「トラスティプレミア」の味の評価!

熊本「トラスティプレミア」の営業時間、電話番号などの基本情報。

店舗基本情報
店名 ホテルトラスティ プレミア 熊本
チェックイン・アウト IN:15:00
OUT:11:00
電話 096-300-8000
住所 〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町3-20
駐車場 有り:詳しくはこちら。
クレジットカード 可能
電源 あり
Wi-Fi あり

熊本「トラスティプレミア」へサクラマチから熊本を楽しもう。

トラスティは熊本の中心部といっても良い場所なので、ここを拠点に熊本を楽しむことが可能です。

月見 編集長
値段も手頃だし、リッチも最高に良いですよね。
月見 水子
夜のご飯も美味しかったし、めちゃくちゃ良いホテルだった。

ということで、熊本のホテルをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

それでは!

くまプレでは、月見編集長(@kumamoto_place)のインスタで熊本紹介もしています。ぜひこちらもチェックしてみてください!

\サクラマチクマモトの記事はこちら!/
熊本の食事予約をするならこのサービス!
月見 水太郎
熊本でめちゃくちゃ美味しいお店を探すならチェックしておきたいサービスがこちら!↓
\熊本の美味しいお店を探すなら!/

熊本の美味しいお店を探すなら「ホットペッパー」「食べログ」「一休」はぜひチェックしおくべきです!

また、これらのサービスってただのお店探しにだけ使っていませんか?

実はお店の情報を見るだけでなく、予約ができたり、クーポンで安く食べられたり、ポイントがついたりするんです。

月見 編集長
普通に電話予約するよりもめちゃくちゃお得なので、使わない意味がわかんない。

予約したい人はぜひ以下をチェックしてください!

スポンサーリンク
コロナと暑さ対策!同時にできるマスク。

コロナの時代。

マスクは当たり前のように着用しておかなければならなくなりました、外したい場所でも人が多ければ外せなくて、蒸れて気持ち悪くなる時もありますよね。

そんな時におすすめしたいのが「COOLMAX21(クールマックス)

接触冷感が気持ち良く、不織布並のウイルス除去率を誇るマスクです。

暑さと一緒に、コロナも対策できる優れものです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事